研究課題/領域番号 |
18K00248
|
研究機関 | 福山大学 |
研究代表者 |
安田 暁 福山大学, 人間文化学部, 教授 (00640228)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 銀塩ネガカラーフィルム / フィルムの撮影システム |
研究実績の概要 |
今年度は、前年度構成した撮影システムをよりソリッドで、安定したものに更新するために光学ベース等を用いて全体を再作した。これにより複数フォーマットのネガフィルムの使用、撮影倍率、レンズの変更に柔軟に対応でき、再現性の高い撮影が可能になった。 本研究の最重要部の一つ、カメラ側を動かす微動システムの導入では大きな問題が発生した。ここでは"WeMacro"社のステップフォーカス装置を使用したのだが、カメラとの接続が安定せず、製造社とやりとりしつつ問題を解決するためにかなりの時間を有した。解決後は運用と実験を開始、動作確認を中心にいくつかの設定を試し、安定して撮影できることを確認している。しかし、ピンポイントの詳細なデータを得るところまでは到達していない。 本研究における撮影システムでは、中判デジタルカメラと、専用マクロレンズ、および接写リングを使用して実験を開始している。これらは十分な性能を発揮したが、複数フォーマット対応には柔軟性に欠ける欠点が明らかになった。そこで、写真プリント用の引き伸ばしレンズを用いてテストを行った。本研究では、拡大倍率となる撮影領域でも実験を行う。この条件にも、引き伸ばしレンズは対応がしやすいことを確認できた。 本研究では、フィルムをネガキャリアに安定して固定する必要がある。確実な固定と、柔軟な調整に同時に対応するためには、より良い方法での固定をする必要があることを確認した。今年度は調整を重ねながら対応した。仕様を確定し、より正確なものを再作成する。 今年度は135ネガカラーフィルムを中心に実験を行っている。フォーカス調整の効果がより見やすいためであるが、今までの汎用的なスキャナ等を用いた撮影よりも良い結果を出すことができている。現像処理には、Adobe Photoshopを用いて、シンプルで再現性の高い方法を見出すことができている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実績の概要にも記載したが、本研究における最重要部分の一部である、カメラを微動させるマクロ撮影ユニットの運用に置いて問題が発生した。この装置では、ウォームギアを用いた微動装置をコントロールユニットで稼働させるのと同時に、カメラのシャッターを作動させる。コントロールユニットとカメラは専用ケーブルで接続するが、シャッターを作動させる信号が安定して伝えられず、撮影ミスが多発した。 この解決のため、製造元会社と複数やりとりを行った。問題解決後は安定した撮影が可能になったが、実験に必要なデータを得るためにはさらなる実験が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度装置の問題は発生したものの、概ね解決できている。撮影レンズ選択やネガキャリアの問題に関しても、今後の研究につながる成果は得られている。やや遅れている点はあるが、最終的な結果を急がず、今年度ターゲットとした135フィルムの撮影で次のステップのためのデータを得つつ、複数フィルムフォーマットへの対応などをテストするとともに全体の確実性、安定したシステムの構築をさらに進めたい。これには様々な問題や、調整事項が発生することは今年度の研究ですでに明らかになっているが、今後のスケジュールでは成果を急ぎすぎることなく、テストを地道に重ね、より有用な成果につなげるものとしたい。 データを充実させ、汎用性を増したものとし、その後の実践、作品制作研究へとつなげていきたい。複数の写真作家への協力要請も開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度の研究においては、予想外のトラブルのため基本システムの構成に時間がかかった。しかしその過程においては調整がメインとなり大きなコストは発生しなかった。基本となるシステムの完成を何より急ぐ必要があるが、着実な研究の進展をめざし、全体のスケジュールを調整しつつ研究を進める。費用については、当初計画通りの使用をあらためて進める。
|