研究課題/領域番号 |
18K00280
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
小助川 元太 愛媛大学, 教育学部, 教授 (30353311)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 百科全書 / 武家故実 / 戦国時代 |
研究実績の概要 |
当該年度は、『アイ嚢鈔』の新テキストの調査、『アイ嚢鈔』『後素集』の電子化作業、『八幡愚童訓』『後素集』『アイ嚢鈔』の本文分析作業、部屋飾り関係資料の調査などを中心に行ったが、現在、附属学校校長という役職にあり、それに関わる学内業務で時間を取られることが多かったため、すべてを予定通りに進めることは難しかった。それでも、以下の成果を残すことができた。 1.「甲類系『八幡愚童訓』諸本の異同から見えるもの~承久の乱関係記事の比較を中心に~」と題する研究発表を行った。2.学術交流協定校で開催された国際シンポジウムにおいて「武家の部屋飾りと文学」と題する研究発表を行った。3.「『アイ嚢鈔』の〈神護寺縁起〉―「我邦ハ神国トシテ王種未タ他氏ヲ雑エズ」―」と題する研究発表を行った。 1は後半の承久の乱の記事を中心に、甲類系『八幡愚童訓』諸本を比較分析することで、武家と朝廷との関係についての論理が作品全体を貫いていることを指摘した。また、通説では作品の成立は鎌倉時代と言われてきたが、現存する諸本の成立については、足利将軍が誕生した時期にまで引き下げられる可能性を指摘した。本発表の内容については、すでに論文化して『伝承文学研究』に入稿済みである。また、2は大名家の儀式に関わる問題であるが、室町時代から江戸初期にかけての武家故実と文学との関係について注目したものであり、本研究テーマとも密接に関わる重要なものである。3についてもやはり本研究の対象作品である『アイ嚢鈔』の中に表れた神国意識を中心に調査をした結果を報告したもので、本研究の成果を存分に生かしたものである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
〈研究実績の概要〉でも述べたとおり、すべてを予定どおりに進めることはできなかった。とくに『源平盛衰記』に関する調査は全く手つかずの状態である。『アイ嚢鈔』新テキストの奥書に書かれた情報についても、継続した調査が必要である。ただし、『八幡愚童訓』の諸本比較に基づいた本文分析作業はかなり進み、室町から戦国時代にかけての武家と八幡信仰の関係についても、知見が広がった。また、『アイ嚢鈔』の電子化作業と並行して行ってきた本文分析作業から、『アイ嚢鈔』に表れた中世後期の思想的状況や、百科全書的な作品の生成や享受に関わる問題も徐々に見えてきたため、今後の方向性も定まりつつある。その他にも、成果として公表してはいないが、武家故実や部屋飾りと大名家の蔵書との関係についての調査も同時進行で進めており、最終的には成果として公表ができそうな見通しである。その意味でも、全体的には順調に進展しているといえよう。
|
今後の研究の推進方策 |
『アイ嚢鈔』や『後素集』の電子化作業を継続して進めるとともに、『アイ嚢鈔』新テキストの書写・享受に関わる調査も継続する。また、『アイ嚢鈔』と関わりが深く、戦国時代以降の武家の文化に大きな影響を与えた『太平記』の享受の問題、武家故実と部屋飾りの関係に関わる調査などを中心に研究を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
校務のため、予定していた東京方面への出張を2回ほど見送ったことに加え、他の図書の購入を控えて優先的に購入しようと考えていた研究用図書の何冊かが品切れとなっていたため、次年度の図書の購入費用として残すことにした。とくに今年度使用できなかった予算については、今年度使用を控えていた図書の購入に充てる予定である。
|