研究課題/領域番号 |
18K00284
|
研究機関 | 熊本県立大学 |
研究代表者 |
大島 明秀 熊本県立大学, 文学部, 准教授 (50508786)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 和本 / 写本 / 漢籍 / 蘭書 / 書誌 / 蔵書印 / 肥後 / 熊本 |
研究実績の概要 |
後藤是山は九州日日新聞の記者として、さらに郷土史家、あるいは徳富蘇峰との交友で知られているが、郷土史などを執筆する際に収集したと思われる和本、写本ならびに漢籍が1000冊以上眠っている。 初年度は、まず、この後藤是山記念館を中心に、予備調査(仮目録作成)に従事した。調査の中で不明の書誌に出くわした場合もあり、これら稀覯本の書誌や背景を明らかにするため、インターネットを用いた国内外の機関の書誌調査、ならびに同本の捜索をはじめ、同版や異版、あるいは関連本の追究を、これら書籍の購入や国内の様々な機関での現地調査により行った。 次に、菅野是正が近代の長崎で収集したと伝えられる菅野文庫の蘭書29冊については全貌が不明であったが、仮調査の結果、おぼろげながら全体像が把握できるようになった。ただし、菅野是正という人物については不明で、その究明と、伝来経緯の解明、さらにはコレクションの評価が課題となる。 熊本博物館の蔵書については、同館のリニューアルオープンの時期が2018年12月までずれこみ、さらに体制も変わったため、調査を行うことは不可能であった。ただし、担当者から数百冊に及ぶ和本の台帳を提供していただき、同館が所蔵している和本の概ねの全体像を把握した。 なお、これらの書誌調査や背景究明の過程で得られた成果や情報は、九州近世文学研究会における発表「蘭文和訳論の誕生」(九州大学西新プラザ、2018年12月22日)、ならびに熊杏会主催の一般公開講座「古城医学校と洋学校」(熊本市医師会館、2018年10月25日)に反映した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査を進める中で、後藤是山記念館の和漢籍は当初見込んでいたよりも多いこと、加えて、同館で付された仮目録番号に整理上の問題があることなどが判明したが、目録の作成自体は順調に進んでおり、2020年度に仮目録を作成することを目標としている。 菅野文庫の蘭書については、全体の点数が多くないことから既に蔵書の概ねの全体像は把握したものの、蘭書の書誌採録および背景追究が難しいため、時間をかけて調査を進める。 熊本博物館の蔵書については、同館のリニューアルオープンの時期が2018年12月までずれこみ、さらに体制も変わったため、2019年度において担当者と調査の方向と実施について相談することを考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
後藤是山記念館における資料整理体制・閲覧体制を整備し、より円滑に調査を進めていく。 菅野文庫の蘭書については、書誌や書物の背景究明のためにどの程度の調査が必要かを見極めながら、1冊1冊丁寧に時間をかけて書誌採録につとめる。 熊本博物館については、新たになった先方の体制を踏まえて、どのコレクションから整理すべきかを担当者と相談していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
後藤是山記念館の蔵書が当初の見込みより多かったことから、現物の予備調査に多くの時間を割くことになり、未使用額が生じた。次年度は、仮目録を作成しながら、アルバイトを雇用して順次電子化していくため、次年度使用額も含めてアルバイトの謝金に使用する予定。
|