研究課題/領域番号 |
18K00295
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
岩城 賢太郎 武蔵野大学, 文学部, 准教授 (40442511)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 軍記物語と流布本 / 無刊記整版 / 乱版 / 古活字版 / 石川武美記念図書館成簀堂文庫 / 鶴舞中央図書館河村文庫 |
研究実績の概要 |
閲覧調査、研究・検討会は、研究協力者の松尾葦江氏・高木浩明氏・山本岳史氏の3名と共に進めた。 研究目的(1)『源平盛衰記』古活字版成立に関する調査研究では、次の資料が特に注目された。鶴舞中央図書館蔵河村文庫の乱版(各冊により構成状況は異なるが、古活字版と整版とが取り合わせされた珍しい版行形態である近世前期『源平盛衰記』)は、河村秀根・益根父子等による朱の書入れ等が随所にあり、慶長古活字版との校合以外に、他の写本等の本文の校合・校異・注記等、多くの情報が得られることが閲覧調査、及び研究・検討会は、研究協力者の松尾葦江氏、高木浩明氏、山本岳史氏の3名と共に進めた。確認された。全冊のカラー撮影を行い、書入れ等の分析から、慶長古活字版→元和寛永古活字版→漢字片仮名交本文(古活字・整版)の具体的な本文形成の考察・追跡を継続している。 また、石川武美記念図書館成簀堂文庫の乱版25冊本と24冊本の2点は、川瀬一馬氏『新修成簣堂文庫善本書目』に寛永期の版行本であることが報告されていたが、従来の研究ではほとんど参照されておらず、乱版であることも確認されていなかった。しかも25冊本は、整版丁の摺刷状況が極めて良くごく初期のものと思われる。誤って『太平記』の整版丁が1丁綴じ込まれている、他の乱版とは版を異にする整版丁が綴じ込まれている、等の特徴も見出され、乱版の作成や出版の背景を考察する上で極めて重要な資料であることが確認された。 研究目的(2)『源平盛衰記』無刊記整版諸本の成立をめぐる調査研究は、2018年度夏に池田光政筆の『盛衰記歌』という『源平盛衰記』所収歌の抜書という新出資料があった。『源平盛衰記』の抜書資料は近世後期に至るまで続けられていたが、所収歌の抜書資料はほとんど例がなく、近世期前期における大名家での『源平盛衰記』受容やその本文の検討を進め、まずは解題を付して本文の翻刻を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究目的(1)では、本年度は以下の『源平盛衰記』近世期版行本関連の閲覧調査を行った。宮城県図書館伊達文庫蔵慶長古活字版・小西文庫無刊記整版、米沢市立図書館慶長古活字版、鶴舞中央図書館河村文庫乱版、石川武美記念図書館成簀堂文庫蔵乱版2点、岡山大学付属図書館小野文庫無刊記整版、國學院大学図書館元和寛永頃古活字版・無刊記整版3点、天理大学附属天理図書館乱版3点、である。 研究目的(2)では、閲覧・撮影等の調査により必要な本文情報は大凡、調査蒐集を終えたものの、研究計画時に予測していた以上に、『源平盛衰記』の漢字片仮名交本文の出版には複雑な事情があったと見られ、2018年度は『源平盛衰記』漢字片仮名交本全約1400丁のうち、まずは手探りで特徴的な用語を抽出し、以降の調査・分析に関する観点・問題点を概観し把握することに努めた。具体的なデータの総合的・体系的な分析は、2019年度以降に重点的に進めて行く。 また、当初の研究計画には無かったが、『源平盛衰記』所収歌に関する新出資料があったため、歌本文に関する検討・分析、研究発表等を行った。また、成簀堂文庫蔵本の資料調査の過程において、室町期の校合という書入れを有する写本資料に、版行本の本文に関連する朱の注記等が見られることが確認された。そのため、『源平盛衰記』の成簀堂文庫蔵本、静嘉堂文庫蔵本、蓬左文庫蔵本等の近世初期以前の写本資料についても、適宜、比較検討して調査・分析を進める必要性が改めて確認された。2018年度は、当初の計画よりも広範に資料調査と比較検討を進める必要性、重要性を確認した。以上の事情もあり、やや研究計画の変更、方向修正を行う必要が出てきた。 研究計画(3)では、児童書等も含め、主に近代、現代初期までに出版された『源平盛衰記』の名を冠する各種の図書の購入、複写等により資料の蒐集を終えた。
|
今後の研究の推進方策 |
研究目的(1)では、元和寛永古活字版の東京芸術大学附属図書館蔵本や乱版の国会図書館蔵本3種に加え、『太平記』乱版の天理大学附属天理図書館蔵本等の資料の閲覧調査を申請し、活字本文の付訓や字配、匡郭や版面の状況等に注目し、書誌に関する詳細なデータの収集、分析を進める予定である。 研究目的(2)では、2018年度の調査で撮影した本文の画像資料等を活用し、慶長古活字版本をも参照しつつ、元和寛永古活字版本・乱版本・敦賀屋版等の初期整版本の三種について、全丁の比較検討を進め、各種乱版本の所蔵先毎の古活字版・整版の一覧表の作成、及び全丁の版面・本文の特徴・影響等に関する一覧表の作成を進める予定である。また、『日本国語大辞典第二版』をもとに『源平盛衰記』本文の用例の抽出を進め、特殊語彙の採集や意味・解説の確認を行い本文の分析を進めて行く予定であるが、その過程においては、読み本系『平家物語』の延慶本・長門本、及び『参考源平盛衰記』の本文等も適宜参照し、『源平盛衰記』の本文の付訓、文書等の訓みがいかに行われたか、即ち流布本本文の形成過程を解明すべく進めて行きたい。 また今秋に、近世前期の軍記物語の出版とその本文について、公開の研究集会の開催を予定している。『源平盛衰記』慶長古活字版以前の本文に関する専門家、『太平記』や『吾妻鏡』の古活字版や近世初期本文についての専門家等を、講師またはコメンテーターとして招聘し基調報告等を行ってもらい、本課題研究の代表者・研究協力者も報告・発表を行い、出席者全員で討議を行いたい。 研究計画(3)では、昭和前期頃までに刊行された児童書や梗概書等の図書資料等を中心に、記事の選択やその記述内容についての調査・分析を進め、データ整理を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度に研究協力者3名と共に調査を予定してい対馬歴史民俗資料館(『源平盛衰記』元和寛永版、及び寛政八年版の調査)、及び尾西市歴史民俗資料館(『源平盛衰記』和歌抜書資料の調査)は施設の補修工事期間に当たっており閲覧調査が叶わなかった。従って調査にかかる旅費等の執行計画に変更があったが、各機関の閲覧が可能になり次第、順次、閲覧調査を進めて行きたいと考えている。 『源平盛衰記』乱版諸本の中で、閲覧調査の際に撮影が許可されていないものの内、本課題研究遂行の上で資料性の高い古典籍について、所蔵機関による撮影・複写依頼の経費の執行を見込んでいたが、2018年度の調査結果により複写の必要性が確認されたため、2019年度に天理大学附属天理図書館に『源平盛衰記』乱版22冊の複写・製本を依頼する予定である。 2019年度秋期に、軍記物語の近世初期の古活字版・整版の本文形成、及び出版をめぐって、研究集会の開催を予定しており、基調報告や研究発表を依頼する招聘講師旅費、及び謝金等の支出を見込んでいる。また、研究協力者との2018年度の調査・検討等を通して、本課題研究の研究成果は最終年度に、A4版の冊子体の調査報告書にまとめることにした。そのため、調査報告書作成にかかる経費を見込み、2018年度・2019年度の研究経費支出を調整していることもあり、次年度使用額が生じている。
|