研究課題/領域番号 |
18K00297
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
篠崎 美生子 明治学院大学, 教養教育センター, 教授 (40386793)
|
研究分担者 |
田中 靖彦 実践女子大学, 文学部, 准教授 (40449111)
庄司 達也 横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 教授 (60275998)
楊 志輝 恵泉女学園大学, 人間社会学部, 教授 (60367141)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 中国 / 日本 / 表象 / 芥川龍之介 / 戯劇 |
研究成果の概要 |
1910年代から1930年代にかけての、日本人の中国に対する意識および、中国人の日本に対する意識を明らかにした。1910年代初頭に学生時代の芥川龍之介が記した戯曲「西廂記」に関する聴講ノート、1930年代から40年代前半にかけて上海で暮らした林京子の小説のほか、当時の中国語速習本などから一般市民が当時抱いた中国イメージも検証した。また、中国人の日本表象は、『宇宙風』等に掲載された文章のほか戯曲の演出なども視野にいれて検証した。
|
自由記述の分野 |
日本近現代文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
1910年代から30年代は、日本の中国侵略によって両国間の対立があらわになった時代であるとともに、数多くの両国市民が日常的に交流するようになった時期でもある。この時期に、日中市民がそれぞれ相手国にどのようなイメージを抱いたかを、文学はもちろん、その他幅広いメディアを通じて明らかにしようとした点に、本研究の最も大きな意義がある。
|