研究課題/領域番号 |
18K00308
|
研究機関 | 国際日本文化研究センター |
研究代表者 |
石上 阿希 国際日本文化研究センター, 研究部, 特任助教 (20516819)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 出版文化史 / 京都 / デジタルアーカイブ / 意匠 / 絵入百科事典 |
研究実績の概要 |
本研究では、17世紀から18世紀の京都において刊行された絵とことばで事物を図解した「絵入百科事典」的書物が果たした「知」の大衆化を明らかにする。 第一に、儒学者中村惕斎が編纂した『訓蒙図彙』(寛文6年[1666]序)について、惕斎がいかに学問知を収集・分類し、初学者向けの書物として作り上げたのか。また、近代にまで続くその影響を考える。2018年度は諸本の書誌調査、影響を受けた万国人物図の調査と単著の執筆に重点を置いた。調査実施箇所は、宮内庁書陵部、国立公文書館内閣文庫、早稲田大学附属図書館、広島県立歴史博物館、下関市立歴史博物館(旧下関長府博物館)。 第二に浮世絵師西川祐信が描いた着物の図案集『正徳雛形』(正徳3年[1713]刊)について、古典文学、教養のデザイン化の過程や着物を公家や商人といった階層毎に分けた祐信の思想を検証する。本書については2013年より研究会を継続している。本年度も11回を実施し、22図の翻訳・語釈を行った。その成果の一部を2019年4月~5月に渋谷区立松濤美術館で開催される展覧会で公開し、社会に還元する。 第三に、『訓蒙図彙』および、それに類する絵入百科事典的書物の翻刻とデジタルアーカイブ化を行い、国際日本文化研究センターのサイトにて公開中の「近世期絵入百科事典データベース」にて国内外に広く発信、共有する。今年度は『女用訓蒙図彙』、『百人女郎品定』、『泰西訓蒙図解』の3点に収載された項目計769件の翻刻・確認・画像処理を進め、2019年度初めに公開する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018度は研究成果の蓄積に重点を置き、2019年度以降に発信・公開を予定している。 寛文版『訓蒙図彙』については諸本調査を継続的に進めることができている。また、各項目の詳細分析、古辞書との比較検討なども行っており、最終年度までに単著として刊行する準備を進めている。 雛形本研究会も11回を開催し、翻訳・語釈の出版化を計画している。また、その成果の一部を2019年4月~5月に渋谷区立松濤美術館で開催される展覧会「女・おんな・オンナ―浮世絵にみる女のくらし」で公開する予定である。 国際日本文化研究センターで公開中の「近世期絵入百科事典データベース」にて2019年4月に『女用訓蒙図彙』、『百人女郎品定』、『泰西訓蒙図解』の3点に収載された項目計769件の情報更新を行う。
|
今後の研究の推進方策 |
『訓蒙図彙』については引き続き諸本調査を行う。また、万国人物図の調査も進めて『訓蒙図彙』と近世初期出版物との影響関係を考察する。 雛形本研究会は引き続き月1回開催し、意匠・染織研究者を招聘して研究発表も行う。 「近世期絵入百科事典データベース」では元禄版・寛政版の『訓蒙図彙』の他、「訓蒙図彙もの」の翻訳・画像処理を進める。 これらの研究については人間文化研究機構広領域連携型基幹研究プロジェクト「異分野融合による「総合書物学」の構築」における国際日本文化研究センターユニット「文化・情報の結節点としての図像」とも連携させ、国際共同研究会も実施しながら研究を推進させていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)研究成果発表費用として計上していたデータベースデザイン費について、デザインの改訂が2019年度以降に予定変更となったため、費用が発生しなかった。 (計画)未使用の予算は資料整理の謝金、資料の購入費にあてる。
|