研究課題/領域番号 |
18K00315
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
閻 小妹 信州大学, 全学教育機構, 特任教授 (70213585)
|
研究分担者 |
氏岡 真士 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (60303484)
木越 俊介 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (80360056)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 俗語解諸本 / 中夏俗語薮 / 日本人作白話文 / 日本近世小説 / 忠臣蔵演義 / 忠臣水滸伝 / 海外奇談 |
研究実績の概要 |
研究分担者と共同で論文「続『杜騙新書』の国立国会図書館蔵抄本について」を大学紀要に掲載した。 明の短編小説集『杜騙新書』は、かつて日本でも愛読され、抄本(写本、 鈔本)もいくつか現存している。そのうち日本の国立国会図書館蔵抄本は、複数の手 による書き込みが認められるなど、江戸時代における『杜騙新書』の受容や読解について、その実態の一端を反映する好個の資料である。論文では、引き続き江戸時代の和刻本にも収録された全 17 話に絞って、全体的な特徴を整理しながら、書き込みの具体相を検討した。 ほかに「『忠臣水滸伝』の成立考ー『忠臣蔵演義』の利用を中心にー」という題目の論文原稿を完成した。これは去年度の論文を修正して再編成したものだが、 山東京伝の『忠臣水滸伝』(寛政11年刊行)は、当時流行の中国長編白話小説『水滸伝』と、寛延元年の初演以来浄瑠璃・歌舞伎等で繰り返し上演され、演劇以外にもあまたの影響を与えてきた『仮名手本忠臣蔵』とを撮合して制作されたものである。『水滸伝』と本作との関係については、先学による詳細な比較研究 が備わるが、忠臣蔵に関しては、浄瑠璃本以外の典拠について言及されることはなかった。しかし、本文では明らかなように、浄瑠璃に拠ったと思われる箇所に もきわめて濃厚な白話的文体が採用されており、京伝が典拠として利用したものが存在した可能性を思わせる。論文では、『仮名手本忠臣蔵』の白話訳である 『忠臣蔵演義』(早稲田大学蔵写本)は『忠臣水滸伝』の典拠の利用された方法を点検し、その特徴について具体的に説明した。『忠臣水滸伝』の本文と比較することにより、本作を構想するにあたって『忠臣蔵演義』の重要性を検証し、そのうえ白話辞書『中夏俗語薮』(天明2年刊行)の利用を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
中国各地の図書館の『海外奇談』状況を調査する計画したが、実現しなかった。なお、中国国家図書館に所蔵している『海外奇談』の調査、複写もできなかっ た。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も中国各地の図書館所蔵の『海外奇談』を調査する計画をしたが、実現しなかった。また、中国国家図書館に所蔵している『海外奇談』の調査、複写もできなかった。令和4年度は海外出張を予定しているが、海外渡航が引き続きできない場合には、今まで集めた資料を精査して、特に『俗語解』の索引作成と京伝の白話辞書『中夏俗語薮』の利用についての研究、「『忠臣水滸伝』の成立考ー『忠臣蔵演義』の利用を中心にー」の論文、「唐通事作『忠臣蔵演義』の写本から刊本『海外奇談』への意義について」の論文を公表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルスの流行により、予定していた海外出張に行けず次年度使用額が生じた。次年度使用額は海外出張旅費として使用したいが、海外渡航が引き続きできない場合には、研究成果公表のための経費として使用する予定である。
|