研究課題/領域番号 |
18K00340
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
田中 圭子 佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 特命研究員 (20435051)
|
研究分担者 |
日高 愛子 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20706741)
中村 健太郎 帝京大学短期大学, その他部局等, 講師 (60596922)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 薫物 / 薫香 / 香 / 香文化 / 文献学 / 唐物 |
研究実績の概要 |
本事業では、基幹的活動として文献の閲覧調査および国内外の学会等での成果報告を計画していた。コロナ禍の影響により、文献調査は2020年度以降中止していたが、成果報告については、所属学会がバーチャル大会やハイブリッド大会を開催されたおかげで、2022年度まで継続的に実施することができた。また、文献調査の中断により、予定していたテーマによる学術研究論文の執筆も中止したが、テーマを柔軟に変更し、コロナ禍以前に収集していた資料の内、関連資料としてしか利用して来なかったものを主要な考察対象にしたり、異分野の古典籍の研究に本研究での従来の成果を応用するなどしたところ、新たな発見があった。これにより、2022年度には刊行物(学術図書、紀要)での論文発表を再開することができた。
研究成果を利用したアウトリーチ活動として、日本伝統の薫物の調合を体験できるワークショップの開催にも注力した。ワークショップは研究代表者や研究協力者の所属機関および事業所を会場に行い、学生や教職員、地域住民を対象に行った。研究成果を地域社会や市民に対して分かりやすく伝えたり、若い世代の人々にこの分野についての知識や技能を広めたりすることにより、薫物文化の普及と日本伝統文化への関心の啓発を図ることができたと自負している。
なお、本補助事業の波及効果として、①薫物の商品化やそれによる地域振興を図る市民グループ(平泉のかをり創造プロジェクト)の発足や代表者による起業を支援したり、②異分野(特に植物学分野)の研究者や研究成果を利用した産学共同研究につなげたりすることができた。③また、2023年度には、京都の私学が地元企業と協力して在学生を対象に通年で開催予定のワークショップ講座にも出講を予定している。これからも、学際的かつ異分野融合的な研究成果をもとに、この分野の次代を担う若手の育成、および産業の振興に寄与できれば幸いである。
|