研究課題/領域番号 |
18K00429
|
研究機関 | 実践女子大学 |
研究代表者 |
深瀬 有希子 実践女子大学, 文学部, 教授 (20445696)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ハーレム・ルネサンス / ニュー・ニグロ / アレイン・ロック / W.E.B. デュボイス / 民族誌的自己成型 / モダニズム / アフリカン・ディアスポラ |
研究実績の概要 |
1920年代ニューヨークおよびパリを中心に、広く環大西洋的に、アフリカン・ディアスポラによって展開された芸術活動―「ハーレム・ルネサンス」―について、特に小説、新聞、視覚芸術といった複数のメディアを取り上げて、当時の人種民族的自己意識の成型および受容の考察を行った。 特に、2020年度は、2019年度に行ったシンポジウム「ハーレム・ルネサンスの地平」での議論を発展させた成果としての共著『ハーレム・ルネサンスーー<ニュー・ニグロ>の文化社会批評』(明石書店、約600頁)を、代表編集者として取りまとめた。本書は、英米圏のみならずフランス語圏文学、歴史、美術史、音楽、映画、演劇、宗教など、領域横断的論考を擁した構成をとるものであり、2021年度夏に出版予定(科研費学術図書)である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ハーレム・ルネサンスの指導者であったアレイン・ロックの書簡集ほか関連資料を、ハワード大学(ワシントンDC)図書館およびションバーグ黒人文化研究センター(ニューヨーク)で調査する予定であった。しかし、コロナ禍のため、現地での一次資料調査が不可能であったため、進捗が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度もコロナ禍のために、米国での一次資料が不可能な場合は、本研究課題の次の段階への足掛かりとしての、基本的文献調査と精読を行う。具体的には、1940年代から50年代に発表された、アレイン・ロックの論考を整理し、以下の点について分析を始める。 1)世界恐慌に対して発動されたニューディール政策を経た後の黒人民衆の文化社会的状況に対して、アレイン・ロックは、1920年代に己が提起したニュー・ニグロの概念をいかに発展させたのかについて分析する。 2)特に「教育」の実践について、アレイン・ロックがジョン・デューイのプラグマティズムを援用し、それが、1950年代のブラウンVSトベカ教育委員会判決によって始まる公民権獲得への道の思想的基盤を形成したのではないかという仮説を検証する準備を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度はコロナ禍のために、米国での現地資料調査ができず、旅費に計上していた予算を使用しなかった。また関連して、海外研究者の招聘などの学術的交流が果たせなかったため、人件費・謝金が発生しなかった。2021年度は、日米両国のコロナ感染状況をみつつ、秋から2022年春にかけての現地資料調査、また、その成果発表に当該予算を充当する予定である。
|