研究課題/領域番号 |
18K00439
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
中村 仁紀 大阪医科大学, 医学部, 講師 (30582564)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 仮説 / 方法論 / プラグマティズム |
研究実績の概要 |
2019年度の研究は主に以下の2点である。 (1) 前年度に引き続きBildung(形成)概念の思想史的展開の中にロマン主義の想像力論を位置づけ、その方法論上の特性を分析した。とりわけW. ワーズワスにおける経験記述の方法をBildung概念に含まれる「目的なき合目的性」から、また、S. T. コウルリッジにおける仮説思考の可塑的性格をニュートン以降の経験科学の方法論の系譜から、それぞれ考察し、日本英文学会でのシンポジウムおよび学術誌への投稿論文として発表した。 (2) コウルリッジの思考実践をプラグマティズムの視点から読み直し、彼の観念論がいかにして実践的な知を生むための方法論の言説の創出に寄与したか、そしてプラグマティズムへと展開する上でのコウルリッジの歴史上の限界は何か、を整理した。当初こうしたプラグマティズムからの研究は本科研課題には組み込んでいなかったが、ロマン主義における想像力概念の歴史的性格を現代的な問題領域の中でクリアにし、個々の研究の見通しをよくするために必要であると判断し、上記の通りまとめた(紀要論文として執筆)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2018年度からの研究の継続に時間を使い、当初予定していた18世紀自然神学のデザイン論証やアナロジー思考がロマン主義詩学にどのような影響を及ぼしたのかについての研究は十分遂行することができなかった。ただし、これは当初の想定していた研究テーマが広範すぎたことが原因である。自然神学の文脈を本研究に組み込むことは議論の焦点がぶれてしまう可能性があると判断し、2019年度以降研究テーマをより限定的に行うことで方向修正をすることとした。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、19世紀の科学哲学(W. ヒューウェルが中心)の発展にロマン主義の思考様式がどのように関わっているかに研究の焦点を当てることで、2019年度の取り組みに対してより広い歴史的展望を提示できればと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じたのは、論文執筆に予定以上の時間がかかった関係で出張や資料購入にあてていた研究費を十分活用できなかったためである(その代わりとしてデジタルアーカイブによる資料収集を行った)。繰越金は資料調達、出張、英文原稿校正に充てる。
|