• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ベンガル語ベンガル文学の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00496
研究機関東京外国語大学

研究代表者

丹羽 京子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90624114)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードベンガル文学 / 文学史 / ベンガル語史
研究実績の概要

今年度行った研究は主に2点あげられる。第一にベンガル文学史を概観するために、その要となる中世のベンガル文学の研究に取り組んだことが挙げられる。ベンガル文学は今日ではバングラデシュとインドに分かれて存在し、それぞれのアイデンティティーも異なってきているが、分離独立以前にはそのような分断は存在しなかった。この単一のものであったベンガル文学の大伝統とも言えるボイシュノブ(ヴィシュヌ派)の詩人の作品群を丁寧に読み解くために、インドを訪れ中世文学の専門家と協議したほか、国内でも週一度の読書会を他大学の研究者も含めて行っている。このヴィシュヌ派の詩人たちは当然ながら基本的にヒンドゥー的色彩を帯びてはいるものの、ムスリム詩人も同様の詩編を残しているところにベンガル文学の特質があると考え、そうした詩人も含めてボイシュノブの詩編のヴァリエーションを紐解くために作品群を読み進めている。読書会は現在も継続中であるが、ある程度主要な詩人たちの詩編を分析し終えた段階で、日本語訳、さらには英訳を加えた読本を作成することを計画している。
第二がベンガル語‐日本語辞書の作成である。再三述べているように、これまでベンガル語‐日本語の辞書は作られておらず、基礎的作業もまったくと言っていいほど行われてこなかった。本研究ではすでに作成済みの2500語程度のベンガル語‐日本語語彙集をもとに、さらに語彙を増やすとともに現在は日本語‐ベンガル語の語彙集への変換作業を行っている。完全な辞書のかたちにまで持っていくためには人手も時間も現状では不足しているところから、とりあえず学習者にとって有用な3000語レベルのベンガル語‐日本語および日本語‐ベンガル語の語彙集を完成させることを考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、ベンガル語に関わるものとベンガル文学に関わるものに大きく分けられる。ベンガル語に関しては学習者にとって簡便な語彙集を完成すること、ベンガル文学に関してはベンガル文学の全貌をできるだけ包括的に示すことを目標としている。うち語彙集に関しては多少の遅れが見られるものの、確実に前進し、ある程度の成果を出す目途がついてきたと言える。文学については、タゴール以前とタゴール以後の両者に目配りすることが求められているが、今年度はタゴール以前の中世文学の中心のひとつであり、そしてタゴールにも絶大な影響を与えたボイシュノブ詩人の詩編を主に研究することに費やされた。当初の計画より一点に集中した研究のありようになってはいるものの、新たに得られた知見も多く、これまでまったくと言っていいほど取り上げられてこなかったベンガル文学の古典を紹介するめどがついて来たことが大きい。
さまざまな要因から変更が生じた部分も少なくないが、同時に新たな発見や道筋も生まれているので、総じて順調に進展していると言えよう。

今後の研究の推進方策

まずは3000語から4000語程度のベンガル語‐日本語および日本語‐ベンガル語の語彙集を完成させることが挙げられる。今年度中にある程度の段階でいったん区切り、それを電子媒体で公開するか、簡易印刷した上で学習者に配布することを考えている。
文学関連では、タゴール以前の文学を代表するものとしてボイシュノブ詩人の作品をさらに探求し、最終的に読本のかたちにまとめるほか、タゴール後の、特にインドとバングラデシュに分かれてからのベンガル文学を客観的かつ包括的にに概観するために、第三国である日本で国際ワークショップを開くことを計画中である。ワークショップにはインド、バングラデシュ双方から文学者を招待し、共通のベンガル文学の伝統を確認するとともに、特に分離独立以後の東西のベンガル文学についてディスカッションを行い、その成果をまとめたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

当初今年度開くことも考えていた国際ワークショップを来年度に開催することになったため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ふたつのベンガルの死と死者の表象2020

    • 著者名/発表者名
      丹羽京子
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 第23号 ページ: 26-44

    • オープンアクセス
  • [図書] 地獄で温かい2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽京子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      大同生命国際文化基金

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi