• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

中国東南方言の事態把握に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00522
研究機関筑波大学

研究代表者

佐々木 勲人  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40250998)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード処置文 / 受動文 / 使役文 / 受益文 / 文法化 / 事態把握
研究実績の概要

中国語は日本語などに比べて客観的事態把握を好む言語であると言われている。すなわち,話者は事態の外に身を置いて,傍観者ないし観察者の視点から事態を捉える傾向があると考えられている。近年の研究は,事態把握に関する中国語の特徴をさまざまな角度から明らかにしているが,それらは何れも北方方言を基礎とした“普通話(標準語)”のデータに基づいている。そのため,東南地域の諸方言では,同一の事態に対して標準語とは異なる言語表現を用いる場合があるという事実が看過されてきた。
本研究は,中国東南地域の諸方言の言語データに対する調査・分析を通して,事態把握に関する特徴を明らかにすることに取り組んでいる。近年の認知言語学の成果によって研究が進んでいる事態把握の問題に関して,比較方言文法の手法を用いて中国東南方言の特徴を解明している。
本年度は,客家語のヴォイスに関わる言語現象をさまざまな角度から分析した。一般に,東南方言では処置文の使用頻度が低いと言われているが,客家語もその例外ではない。しかしながら,同じ客家語の中でも,台湾四縣方言のように処置マーカーが確立している地域と,福建連城方言のように処置文がほとんど使用されない地域がある。このような使用条件の違いが何に基づくものなのか、そのメカニズムを検証した。
処置文は動作行為の対象を前置によって動詞句の前に表示する構文であるが,当該構文を使用しない地域では,対象を文頭に表示するいわゆる受事主語文の形式が多用されることが明らかとなった。受事主語文の多用は,受動文の使用頻度とも関連する問題であり,客家語のヴォイス体系の中で,処置文や受動文,受事主語文がそれぞれどのような役割を担っているかを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルスの影響で予定していた中国における方言調査が実施できなかったため,データの収集が遅れている。

今後の研究の推進方策

本研究の中心的課題である事態把握の特徴の解明についてはまだ十分な成果が得られていない。残された研究期間において,事態把握に関わる言語事実の収集に努めるとともに,東南方言の事態把握の特徴の解明に全力で取り組む所存である。
本年度は,受動文と処置文の使用頻度に関する調査と分析を行う。粤語や客家語などでは,受動文や処置文の使用頻度はあまり高くないと言われている。これらの方言では,受動文に代わって受事主語文が好んで用いられる。本研究は,粤語や客家語における受身文と処置文の言語データを網羅的に収集するとともに,これらの方言ではなぜ使用が抑えられるのかを事態把握の観点から明らかにする。
受動文や処置文に関する諸現象は東南方言の事態把握の特徴を示すものであるが,従来はそれぞれの構文研究の枠組みの中で,個別にその傾向が指摘されるのみであった。最終年度には,3年間の分析結果をふまえて,認知言語学や構文研究の成果を利用しつつ ,事態把握の観点からこれらの現象に統一的な解釈を与えていく。

次年度使用額が生じた理由

本年度は新型コロナウィルスの影響で,予定していた中国における方言調査が中止となってしまった。次年度,状況が好転したのち,すみやかに調査を実施する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 紹興話的処置句和被動句2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人,樊暁萍
    • 雑誌名

      現代中国語研究(2020年版)

      巻: 2020 ページ: 173-182

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 学界展望2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人,千葉謙悟,野原将揮,戸内俊介,石崎博志,池田晋,八木堅二,
    • 雑誌名

      中国語学

      巻: 266 ページ: 174-190

  • [学会発表] 事態把握からみる中国語と日本語2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      高端外国専家引進計画
    • 招待講演
  • [学会発表] 事態把握からみる日本語と中国語2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木勲人
    • 学会等名
      「言語と情報研究プロジェクト」第77回公開セミナー
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi