研究課題/領域番号 |
18K00526
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
匹田 剛 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (80241420)
|
研究分担者 |
宮内 拓也 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教 (50781217)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ロシア語 / 統語論 / 形態論 / 格 / 一致 / 名詞句 / 数量詞 |
研究実績の概要 |
ロシア語の広義の名詞句には様々なタイプがあり,中でも数量詞句は多くの非典型的とも言える振る舞いを見せる.本研究は名詞句の見せるそれらの事実を包括的に記述することを目指し,かつ連続体としての性質を考慮しながらより広範囲に言語事実を説明できる理論構築を目指すものである.昨年度同様に若手の研究者とチームを組んで作業にあたっているが,2019年度は従来研究協力者として参加していた宮内拓也(現東京大学)が新たに研究分担者として研究により深く関わることになった. 包括的データ集の構築は現時点ではまだ公表には至っていないが,従来から収集されているデータの整理や新たな記述的事実の把握は,研究の進展に伴い進んでいる. 理論構築面に関しては,メンバーそれぞれがそれぞれの立場において成果を上げている.研究代表者の匹田は数量詞句について今まで考慮に入れていなかった数量詞について,それらが示す特異な振る舞いを示した上でその説明理論を整備した.研究分担者の宮内はロシア語の名詞句について他のメンバーとは異なる問題,すなわち「デキゴト名詞句」の構造について異なる視点からアプローチして,その上で記述・理論構築両面からロシア語の名詞句の構造に迫っている.研究協力者の光井明日香(東京外国語大学非常勤講師)はロシア語の文法性のあり方について記述を深め,それに基づき理論を整備している.研究協力者の後藤雄介(東京外国語大学大学院生)はロシア語の格付与についてあらたな可能性を模索して,成果を上げ,議論に新たな可能性を見出している.以上の成果はいずれも国内外で公表され,様々な研究者から多くのコメントを受けている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の目的は大きく分けると,(1)非典型的名詞句における典型的名詞句とは異なる振る舞いに関するデータの蓄積,(2)それらの非典型的振る舞いに関する連続体性を取り入れた説明理論の構築,の2点であるが,それらに対する作業自体は概ね順調に進んだと言えるし,一定の成果の公表も行うことができた.しかし,新型コロナウイルスをめぐる社会的状況を含む,メンバーに関わる公私の様々な状況から,成果の公表という点では当初の予定よりやや遅れていることは否めない.とくに(2)の理論構築に関しては後は公表するのみ,という段階に到達しているものも多く,次年度は公表することを中心に研究作業を進める予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
今年度からは,前年度に成果は実質上がっていながら発表できなかった研究成果の発表を作業の中心に据えて研究を続行する.新型コロナウイルスの流行によってとくに2020年度は口頭発表の機会が大幅に減少することもあり,とくに論文形態による公表を中心に据える.とりわけ,かねてから計画しているメンバーによる博士論文の執筆作業は重要な課題である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度,成果の公表のための作業に若干遅れが見られ,それに伴い見込まれていた校閲費や旅費,通信費などの経費が,コロナ禍をはじめとする公私に関わる状況により予定通り執行することができなかった.ただ,多くは内容についてはすでに完成しており,今後これらを公表することは主に時間的・物理的な問題でしかない. 2020年度からはメンバーの博士論文を含めた論文やデータ集などの完成・公表を最優先に作業を進めていく計画である.
|