研究課題/領域番号 |
18K00536
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
金子 真 青山学院大学, 文学部, 教授 (00362947)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 等位接続 / 冠詞言語と無冠詞言語 / 複数性 / 限定詞 / 類別詞 / 固有名詞 / 代名詞 / 伴連れ代名詞構文 |
研究実績の概要 |
2021年度は3件の研究発表を行い、1本の論文を発表した。発表1では、仏語の定冠詞と日本語の複数接尾辞タチが、等位接続された固有名詞や代名詞全体にかかる場合を検討した(例 Les [Mignon et Charrier] s’etaient approches;[君と僕]タチ二人は世界最高のフィアンセで)。そしてこの用法の定冠詞とタチは、取り除いても真理条件的意味は変化しないという点で剰余的であり、用例も少ないことを示した。また表層の語の連鎖においては上述の用法と同じだが、定冠詞が直後の名詞句だけに、タチが直前の名詞句だけにかかる用法もあり、こちらの方が用例が多いことを示した(例 en passant par [les Goncourt] et Zola ;僕と[君タチ]は教師と生徒の関係だ)。そして、デフォールトでは用法Bとして分析される連鎖が、条件がそろうと用法Aの解釈を受けるようになるが、この解釈の変更は仏語の方言にも見られる「伴連れ代名詞構文 inclusory construction」に類似したやり方で行われると主張した。 発表2では、仏語と日本語の否定を含む目的節において不定代名詞が狭いスコープ解釈を受ける場合を比較した(例 pour ne pas deranger quelqu'un;誰かを傷つけないように)。論文1はこの発表内容をまとめたものである。 発表3の担当部分では、広告における命令形の発話からある種の条件文と同様の解釈が得られる(例 Nouvelle Peugeot 208 // Reveillez l'energie qui est en vous→Sachez qu’il y a Nouvelle Peugeot 208 si vous essayez de reveiller l’energie qui est en vous)と論じた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度に引き続き、2021年度もコロナ禍で、現地参加を予定していた国内外の学会、研究集会がオンライン開催となり旅費等の支出がなかった。このため予算の次年度繰り越しを申請したため「やや遅れている」という区分を選択した。しかし以下に述べるように、2020年度から2021年度にかけて当初は想定していなかった新たな観点を導入できた。 本研究の目的は、等位接続構造に注目することによって「仏語など冠詞言語と日本語など無冠詞言語の間には、指示対象の限定の仕方、複数化のあり方に関し体系的な違いがある」と示すことであり、中心的な仮説は「冠詞言語である仏語の限定詞や複数形は名詞句が表すメンバーが均質であることを要求する。一方無冠詞言語である日本語の複数は均質なメンバーを必要としない」というものである。2020年度までは専ら普通名詞の等位接続を扱い仏語と日本語の違いを強調したが、2021年度から固有名詞の等位接続に考察対象を広げている。そして2020度は固有名詞の用法の中でも、普通名詞と共通点のある名付け用法と換喩的用法を扱ったが、2021年度は普通名詞とは本質的に異なる単称用法を扱い、さらに仏語の定冠詞と日本語のタチに共通点が見られることを指摘した。更に扱った例は一見すると、本研究課題の仮説の反例と思われることを指摘した。まず単称用法の固有名詞全体に定冠詞がかかるles Mignon et Charrierのような例は数が少ないとは言え「限定詞はメンバーの均質性を要求する」という仮説に反するように思われる。また「トムとジェリータチがお互いに争うシーンが少ない」等の例は、日本語の複数がメンバーの均質性に全く無頓着だとすると問題なく容認されるはずだが、用例は少なくまた母語話者の中には容認しない者も見られる。 2022年度の課題は上記のような例と本研究の仮説は整合的であるか検討することである。
|
今後の研究の推進方策 |
7月のCMLF2022において研究発表を行う予定である。そこでは2021年度の発表1で扱った仏語の例は、次のような理由で本研究の仮説の反例ではなくむしろ仮説を裏付ける例であると論じる。 まずFrantextの収集例を見るとles Rosny et Abraham Dreyfusのように「定冠詞+名前の等位接続+姓」という連鎖が多い。こうした例では姓が定冠詞の使用が要求するメンバーの均質性を保証している。また先行研究により、普通名詞の等位接続名詞句全体に冠詞がかかる場合、容易に上位語が想定されなくてはならないことが指摘されているが(例 des fruits et legumesの場合のvegetaux comestibles)、単称用法の固有名詞の場合も実例を見ると、文脈上2つの等位項に共通する属性が文脈・一般知識によって容易に復元できる(例 les Mignon et Charrierの場合deux entrepreneurs bourgeois qui agissent toujours en pair)。定冠詞が要求するメンバーの均質性は、こうした共通属性が提供すると考えられる。 しかし「トムとジェリータチがお互いに争う」等の例を容認しない話者もいることについては更なる説明が必要である。また「学生と先生タチ」等の例についてもデフォールトの解釈ではタチは「先生」だけにかかると判断する話者も多い。こうした現象は、本研究で採用する「タチの基本用法は結合複数であり累加複数は派生用法である」という仮説と矛盾しないのか、今後検討を進める予定である。例えば「結合複数を備える無冠詞言語においても、明示的に表現されているメンバーの複数については均質性が要求される」と、本研究の仮説を一部変更する必要があるかもしれない。こうした点についての考察を深め、これまでの研究の集大成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度に引き続き、2021年度もコロナ禍で、現地参加を予定していた国内外の学会、研究集会がオンライン開催となり旅費、滞在費などの支出がなかったため、予算の次年度繰り越しを申請した。 2022度は、フランス・オルレアン大学で開催予定のCMLF2022に参加を予定しているが、現地参加が可能な場合はそちらに充てる。何らかの事情で自分自身の現地参加が難しい場合は、海外の研究者の招へいに充てる。または国内学会で現地参加予定のものがあるので、そちらに充てる。他の残額はあるいは書籍の購入に充てる予定である。
|