• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

名詞句の飽和性と意味機能との相互関係についての理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00558
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

西川 賢哉  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, コーパス開発センター, プロジェクト非常勤研究員 (50780516)

研究分担者 西山 佑司  慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 名誉教授 (90051747)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード名詞句の意味機能 / 指示的名詞句 / 変項名詞句 / 非飽和名詞 / 譲渡不可能名詞
研究実績の概要

1.意味機能の点で曖昧な名詞句(世界の中の対象を指示する機能を持つとも、そのような機能を持たないとも、どちらとも解釈できる名詞句)に着目し、(i) その曖昧性が必ずしも述語(の意味、あるいは選択制限)によっては説明できないこと、(ii) その曖昧性を説明するためには、<名詞句それ自体の意味>とは別に、<名詞句が文中で果たす意味機能>という観点が不可欠であること、などの知見を得た。この内容を内外の研究会等で発表し、参加者と議論を深めた。
2.(<名詞句の意味機能>という観点を持たない)既存の一般言語理論(ミニマリストプログラム、認知言語学、など)を取り上げ、(i) そこにはどのような難点が生じるか、(ii) <意味機能>という観点を当該理論に取り込むにはどうすればよいか、などを検討した。その検討の中で、具体的な言語構文(いわゆる主題文、受身文、使役文、など)に登場する名詞句の意味解釈に着目し、それらの構文の意味を論じるにあたっても、<名詞句の意味機能>が一定の役割を果たすことを明らかにした。この内容について、言語理論を専門とする研究者らとの議論の場を設け、さらに考察を進めた。
3.言語学(および哲学)で用いられる基本概念(指示reference、同一指示的coreferential、照応anaphora、束縛binding、主題topic、など)について、用語法上の整理を行ない、それらをどのように規定するのが適切・妥当かの検討を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

複数の言語理論と比較・対照することにより、<名詞句の文中での意味機能>という意味論上の概念が、当初の予想よりはるかに広い範囲で、言語の意味にかかわっている、という見通しが得られた。しかし、議論全体の整合性や、特定構文の細部の説明に関して、未検討の部分が残っている。また、<名詞句の文中での意味機能>に比して、<名詞句それ自体の意味>の側面については、大きく研究を推進することができなかった。そのため、やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

引き続き、<名詞句の文中での意味機能>という観点から各種構文の意味を検討し、さらに、言語理論上の<意味機能>の位置づけについての考察を深める。また、<名詞句それ自体の意味>、特に名詞の飽和性に関する研究を、いくつかの構文を手掛かりに推進する。研究計画最終年度であることから、これまでに得られた知見のうち、発表に至っていないものをまとめ、発表する。

次年度使用額が生じた理由

年度末に、外部の研究者を招聘した研究会を企画していたが、スケジュールの都合がつかず、中止を余儀なくされた。次年度使用額を用いて研究会を次年度に開催する予定である(なお、Web会議システムによる開催の可能性がある)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 二つのタイプのウナギ文2020

    • 著者名/発表者名
      西山佑司
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 20 ページ: 3-19

    • 査読あり
  • [学会発表] 非指示的名詞句を主語とする受身文について2020

    • 著者名/発表者名
      西川賢哉
    • 学会等名
      第117回慶應意味論・語用論研究会
  • [学会発表] 名詞句の意味機能は文の意味にいかに寄与するか2019

    • 著者名/発表者名
      西川賢哉
    • 学会等名
      佐賀大学意味論研究会 『名詞句の意味機能についての意味論的・語用論的考察』
  • [学会発表] 変項名詞句と主題文2019

    • 著者名/発表者名
      西山佑司
    • 学会等名
      佐賀大学意味論研究会 『名詞句の意味機能についての意味論的・語用論的考察』
  • [学会発表] 名詞句の意味機能と文の意味:予備的考察2019

    • 著者名/発表者名
      西川賢哉
    • 学会等名
      第108回慶應意味論・語用論研究会
  • [学会発表] 因果のbecauseと推論のbecause2019

    • 著者名/発表者名
      西山佑司
    • 学会等名
      第2回時間言語フォーラム『時間順序と因果』
  • [学会発表] チョムスキー理論と哲学--方法論的自然主義と内在主義2019

    • 著者名/発表者名
      西山佑司
    • 学会等名
      慶應言語学コロキアム『生成文法理論:その総括と課題』

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi