• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

マレー語地域変種における受動文のミクロ変異研究とコーパス・語彙資源開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K00568
研究機関東京外国語大学

研究代表者

野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)

研究分担者 塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30313274)
川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードマレー語 / インドネシア語 / 態 / 受動文 / 言語資源
研究実績の概要

受動文の対照研究:マレー語の受動文は、動作主の表現法によりpro型(明示的な動作主が生起しない)、DP型(動作主名詞句が動詞の直後に生起する)、oleh型(動作主名詞句が前置詞oleh「~によって」により導入される)、ハイブリッド型(DP型とoleh型の組み合わせ)の4タイプに分けられる。本研究では、4つの下位タイプの有無とその頻度・使い分け、受動文における非標準的なVS語順の生起について、地域変種間のミクロな変異を調べる。
9枚の絵から成る「ジャッカルとカラス」の共通刺激により得られた、マレーシア、インドネシアの複数のマレー語変種における語りのデータを考察した。標準インドネシア語や標準マレー語では、能動文の連続が普通であった。ポンティアナック・マレー語(インドネシア、西カリマンタン州)などでは、能動文で動作主を導入し、その動作主による行為はその後は受動文で表現される。ブルネイ・マレー語(マレーシア、サバ州)では受動文の頻度が他の変種に比べて高い。マレーシア、ボルネオ島のブルネイ・マレー語とサラワク・マレー語では、他の変種と異なり、裸受動文の動作主は動詞の前ではなく、後に生起することが確認された。
言語資源開発:マレーシアのブルネイ・マレー語のデータとジャカルタ・インドネシア語の新たなデータを「マレー語変種コーパス」の一部として公開した。さらに、これらのデータに形態情報を付与し、オンライン上のコーパス検索システムMALINDO Concから検索できるようにした。これに合わせ、MALINDO Concでジャカルタ・インドネシア語やサラワク・マレー語で頻繁に用いられる接頭辞N-からの検索もできるように改良した。また、マレー語文章解析システム「マレー語チュウ太」の複単語表現検索システムを完成させた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複数のマレー語変種のデータについて考察を行うことができた。さらに、小規模ではあるものの、新たなマレー語変種のデータをマレー語変種コーパスの一部として公開し、MALINDO Concやマレー語チュウ太の改良も行うことができた。

今後の研究の推進方策

引き続き新型コロナウイルスの影響により、現地調査によるデータ収集ができない可能性が高い。そのため、紙媒体でしか公開されていない、マレー語変種のデータをデジタル化して、形態情報アノテーションを行い公開し、それを使った研究を行うことにしたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス発生以来、国内外の研究出張が一切発生していない。引き続き、コーパスや語彙資源の作成・維持管理に係る人件費・謝金・その他経費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 代名詞代用・呼びかけ表現研究の現状?タイ語,ビルマ語,マレー語,インドネシア語,ジャワ語,朝鮮語?2021

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹, スニサーウィッタヤーパンヤーノン(齋藤), 岡野賢二, トゥザ ライン, 南潤珍, スリ・ブディ・レスタリ
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 63-78

    • DOI

      10.15026/100158

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bare passive agent hierarchy2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the Twenty-Seventh Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)

      巻: 1 ページ: 57-70

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linking the TUFS Basic Vocabulary to the Open Multilingual Wordnet2020

    • 著者名/発表者名
      Francis Bond, Hiroki Nomoto, Luis Morgado da Costa, Arthur Bond
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2020)

      巻: 1 ページ: 3181-3188

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Passive subtypes in Sarawak Malay2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 68 ページ: 139-158

    • DOI

      10.15026/94897

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生向け教育番組の音声に用いられる語彙の予備調査2020

    • 著者名/発表者名
      淺井優介, 北村達也, 川村よし子
    • 雑誌名

      甲南大学紀要

      巻: 13 ページ: 67-75

    • DOI

      10.14990/00003648

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Building a semi-parallel corpus of Malay varieties: some preliminary findings2020

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yanti
    • 雑誌名

      NUSA: Linguistic studies of languages in and around Indonesia

      巻: 68 ページ: 5-22

    • DOI

      10.15026/94898

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 双方向の辞書引きを可能にする学習支援システムの開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      川村よし子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 24 ページ: 319-327

    • 査読あり
  • [学会発表] Aspek nahu dalam penterjemahan Jepun-Melayu2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      Webinar Penterjemahan Antarabangsa
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小学生低学年向け教育番組の音声に用いられる語彙の調査2021

    • 著者名/発表者名
      北村達也, 松本侑也, 川村よし子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
  • [学会発表] Bare passive agent hierarchy2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 27th annual meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA 27)
    • 国際学会
  • [学会発表] Senario pengajaran dan pembelajaran bahasa Melayu di Jepun2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      Forum Antarabangsa Pengajaran dan Pembelajaran Bahasa Melayu
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本語コーパスの談話構造アノテーションに向けた予備的研究2020

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹, 大久保弥, 佐近優太
    • 学会等名
      第161回日本言語学会大会
  • [学会発表] コーパス分析システムの公開と日本語教育・日本語研究への活用2020

    • 著者名/発表者名
      山本裕子, 本間妙, 川村よし子, 小森早江子
    • 学会等名
      2020年度日本語教育学会秋季大会
  • [学会発表] Building a semi-parallel corpus of Malay varieties2020

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yanti
    • 学会等名
      Konferensi Linguistik Tahunan Atma Jaya (KOLITA 18)
    • 招待講演
  • [学会発表] Satera Jontal, Aksara Lontara yang dipribumikan di Sumbawa2020

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara
    • 学会等名
      Seminar Internasional Aksara Lontaraq
    • 国際学会
  • [図書] ポータブル日カンボジア英・カンボジア日英辞典2020

    • 著者名/発表者名
      川村よし子, 上田広美, 三修社編集部
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      三修社
    • ISBN
      978-4-384-05966-3

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi