• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

マレー語地域変種における受動文のミクロ変異研究とコーパス・語彙資源開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K00568
研究機関東京外国語大学

研究代表者

野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)

研究分担者 塩原 朝子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30313274)
川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードマレー語 / インドネシア語 / スンバワ語 / 態 / 受動文 / 言語資源
研究実績の概要

受動文の対照研究:マレー語の受動文は、動作主の表現法によりpro型(明示的な動作主が生起しない)、DP型(動作主名詞句が動詞の直後に生起する)、oleh型(動作主名詞句が前置詞oleh「~によって」により導入される)、ハイブリッド型(DP型とoleh型の組み合わせ)の4タイプに分けられる。本研究では、4つの下位タイプの有無とその頻度・使い分け、受動文における非標準的なVS語順の生起について、地域変種間のミクロな変異を調べる。
今年度は動詞に明示的な受動標識が現れない裸受動文とそれに対応する能動文について考察した。まず、裸受動文に関しては、現代標準マレー語やその他の多くのマレー語地域変種ではハイブリッド型が観察されないのに対し、関連言語のスンバワ語ではハイブリッド型が可能であるという分析を提案した。このことは、di-受動文と裸受動文の間の共通性をさらに明らかにするとともに、両者を同一の態構文の下位分類であるとみなす根拠となる。裸能動文に関しては、スンバワ語でこれまで裸受動文から動作主が前置されたと分析されてきた構文を、裸能動文であると分析した。そして、マレー語変種を含むいわゆるインドネシア型の態体系に見られる裸能動文は、態標識の脱落から生じたのでなく、そもそも態標識を伴わない裸受動文から生じたという仮説を提案した。また、標準インドネシア語について、裸能動文を独立した態構文であると認めるべき根拠についても論じた。
言語資源開発:昨年度公開した「マレー語変種コーパス」のブルネイ・マレー語サブコーパスにさらにデータを追加した。また、このデータに形態情報を付与し、オンライン上のコーパス検索システムMALINDO Concから検索できるようにした。その他、標準マレー語の話し言葉データのデジタル化も行った。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 極小主義に基づく並列ツリーバンクの構築2022

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 雑誌名

      言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集

      巻: 1 ページ: 103-107

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アジア三言語における代名詞代用・呼びかけ語の共通項目調査2022

    • 著者名/発表者名
      岡野賢二, 野元裕樹, スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン, トゥザライン, 春日淳
    • 雑誌名

      言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集

      巻: 1 ページ: 69-73

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A ‘Family Problems’ narrative text for SCOPIC of Standard Malay2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 16 ページ: 46-59

    • DOI

      10.15026/117156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eleven Family Problems stories from SCOPIC: Introduction2022

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yukinori Kimoto
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 16 ページ: 1-7

    • DOI

      10.15026/117154

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Indonesian ‘Family Problems’ stories for SCOPIC2022

    • 著者名/発表者名
      Yanti, Asako Shiohara
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 16 ページ: 209-240

    • DOI

      10.15026/117163

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crossed control revisited: The structure and interpretations of 'want' and so on + passive verb in Malay/Indonesian2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Wacana: Jurnal Ilmu Pengetahuan Budaya

      巻: 22 ページ: 338-364

    • DOI

      10.17510/wacana.v22i2.1026

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 極小主義に基づく並列ツリーバンクの構築2022

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
  • [学会発表] アジア三言語における代名詞代用・呼びかけ語の共通項目調査2022

    • 著者名/発表者名
      岡野賢二, 野元裕樹, スニサーウィッタヤーパンヤーノン, トゥザライン, 春日淳
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会
  • [学会発表] Aspek nahu dalam penterjemahan Jepun-Melayu (Grammatical aspects in Japanese-Malay translation)2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      Webinar Penterjemahan Antarabangsa (International Webinar on Translation)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clitic doubling in Sumbawa bare passives and its relevance to Balinese2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The Eighth International Symposium on the Languages of Java (ISLOJ)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enacted dialogue in conversations in colloquial Jakarta Indonesian2021

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yanti, Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 24th International Symposium on Malay/Indonesian (ISMIL)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ergative extraction in Sumbawa2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 28th meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 西オーストロネシア諸語の看過される裸態構文2021

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 学会等名
      第162回日本言語学会大会
  • [学会発表] Roles of direct speech in Arta and Colloquial Jakarta Indonesian2021

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, Yukinori Kimoto, Yanti, Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Austronesian Linguistics (15-ICAL)
    • 国際学会
  • [学会発表] Overlooked bare voice constructions in Western Austronesian2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      First Salon for Austronesian Languages
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analyzing modal strength in Indonesian: A corpus-based study2021

    • 著者名/発表者名
      Jozina Vander Klok, Hiroki Nomoto, David Moeljadi
    • 学会等名
      Workshop on Modality and Corpora
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pronoun substitutes in Malay textbooks2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      CONNECT 21 (National University of Singapore, Center for Language Studies 20th anniversary E-symposium)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reported speech in three Indonesian languages: When and why does a narrator enact dialogue?2021

    • 著者名/発表者名
      Asako Shiohara, I Wayan Arka, Desak Eka Pratiwi, Yanti
    • 学会等名
      International Seminar on Austronesian Languages and Literature IX (ISALL IX)
    • 国際学会
  • [備考] MALINDO Conc

    • URL

      https://malindo.aa-ken.jp/conc/

  • [備考] ブルネイ・マレー語データ

    • URL

      https://github.com/matbahasa/Melayu_Brunei/tree/master/Folklor

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi