研究課題/領域番号 |
18K00581
|
研究機関 | 尚美学園大学 |
研究代表者 |
時本 楠緒子 尚美学園大学, 総合政策学部, 非常勤講師 (10435662)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 実時間相互作用 / 脳波 / 脳間同期 / hyperscanning / 言語コミュニケーション / 発生源推定 |
研究実績の概要 |
*****
本研究は、実時間社会的相互作用としての言語コミュニケーションの神経基盤を二名同時の脳波計測によって考察することを目的としている。これまでの相互作用実験課題が言語の特性をよく反映していないことに鑑み、 言語の生産性・文脈依存性を捉えた協調課題を二名の実験参加者に課し、個々の参加者から同時に脳波を計測する。そして、課題遂行時の参加者脳内・脳間の同期的神経活動を解析することで、実時間言語コミュニケーションにおける対人相互作用に特化した神経活動の検出を試みる。さらに、計測された二者の脳波に最先端の解析技法を適用し、同期的神経活動の発生源推定を行うと共に、神経活動の時系列・因果関係を解析することで、対話における実時間言語コミュニケーションモデルの構築を試みる。 本研究では、二者間の実時間言語コミュニケーションにおける脳波を多チャンネル脳波計によって計測し、個人間相互作用に固有の同期的神経 活動を検出することを目指す。そこで2019年度は、多チャンネル脳波測定を可能にするため、新たに脳波計測用の電極・キャップを購入して脳波計測装置の増設を行った。すでに新しいシステムの動作確認を行い、被験者の募集も終了している。また、脳波のみならず、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)の知見を参考にして、脳内の特定位置における神経活動の強度を解析するプログラム、および個人の脳波における2電極間で脳波の位相差が一定時間内にどの程度維持されているかを示す位相固定値(PLV, phase-locking value:二者間の神経活動同期の指標)を解析するためのプログラムも完成していて、二者の脳波解析にそのまま利用できるまでになっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究の進行が遅れているのは、年度末に実施する予定であった実験が行えていないためである。実験計画に従い、2者間の脳活動を同時に計測する準備、および実験刺激の作成等の準備はできている。実験協力者の募集も終わっており、大学の春休みを利用して実験を行う予定であったが、新型コロナウイルス蔓延のため延期せざるを得なくなった。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナウイルス感染の危険が去り次第、実験を再開したいと考えている。しかしながら予定している実験は、閉鎖的な空間で2者同時に行うものであり、コロナ下での実験には危険が伴う。2者の脳活動を同時に測定する実験は、我々にとっては初めて行う実験であり、ここまで慎重に準備を重ねてきた。広い空間で行うことも不可能ではないが、厳密な実験制御ができない可能性もあり、慎重に検討していきたい。 実験が再開できるまでの間は、文献の検索、知見の整理、解析手法の開発等の準備を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験参加者の負担を減らすため、質問紙への回答をタブレットで行えるようソフトを購入する予定であったが、導入が遅れたため未使用額が生じた。 このため、当該ソフトを次年度に購入することとし、未使用額はその費用に充てることとしたい。
|