• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

高精度コーパスにもとづく近世江戸語文法の「通説」の再検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K00606
研究機関千葉大学

研究代表者

岡部 嘉幸  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (80292738)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード近世語 / 江戸語 / 上方語 / 指定表現 / コーパス / 否定形態
研究実績の概要

本研究は、大きく(ア)精密な形態論情報および文脈情報を付与した近世語コーパスの構築と、(イ)(ア)のコーパスに基づく統計的手法による近世語文法の「通説」の再検証および新事実の発見という2つの目的をもつ。
2018年度は、(ア)として、すでに構築してある人情本コーパス『比翼連理花迺志満台』『春色梅児与美』『春色辰巳園』から、会話データ3,040データを抽出し、それら対象に、文脈情報として話者情報(話者名・話者の性別・話者の社会的属性等)の付与を行った。また、それと同時に、会話データと原本との対照による会話データの校訂作業も行い、コーパスの精密化をはかった。
(イ)としては、当該の『人情本コーパス』のデータや、国立国語研究所によって既に構築されている『洒落本コーパス』等を利用して指定表現の否定形態(たとえば、「~じゃない」、「~じゃあありません」等)の実態調査を行った。その結果、指定表現の否定形態には、1.江戸語か上方語かによる違い(江戸語では指定辞部分にジャアという長呼形を使用するが、上方語ではジャという短呼形を使用するなど)、2.『洒落本』か『人情本』かという資料による違い(『洒落本』では男女による形態の位相差がそれほど大きくないが、『人情本』では位相差がかなり大きい等)、3.話者属性による違い(『人情本』の場合、男性は丁寧体(たとえば、ジャアアリマセン)を使用しない傾向があるが、女性は使用する傾向にある等)があることが明らかになった。
これらの研究成果については、岡部嘉幸(2019)「洒落本の江戸語と人情本の江戸語─指定表現の否定形態を例として─」(『国語と国文学』令和元年5月号)として学界に公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の目的の1つである「精密な形態論情報および文脈情報を付与した近世語コーパスの構築」に関して、今年度はすでに構築してあるすべての人情本コーパスの会話データに文脈情報を付与する予定だったが、結果としては、一部の人情本コーパスにしか文脈情報を付与できなかった。文脈情報の付与については、研究補助業務として専門知識をもった複数名の大学院生に謝金作業を依頼する予定であったが、実際には作業を依頼できる適当な大学院生を1名しか確保できなかったこと、また、当該の大学院生の研究上の都合により十分な作業時間を確保してもらうことができなかったことにより当初の予定を達成することができない結果となった。
なお、もう一つの目的である「コーパスに基づく統計的手法による近世語文法の「通説」の再検証および新事実の発見」については、上記に述べたような一定の成果を出せていることから順調に進捗していると判断できる。

今後の研究の推進方策

2019年度においては、2018年度に達成できなかったすべての人情本コーパスの会話データに文脈情報を付与するという作業を最優先の課題として研究を遂行する。
具体的には、研究協力者や関連機関と綿密に連絡をとることで、より広い範囲から研究補助作業に従事できる専門知識をもった大学院生複数名を確保し、やや遅れている文脈情報の付与作業を完成させる。また、可能な限り、研究代表者も文脈情報付与作業に関与する。
さらに、研究代表者が連携研究者となっている「日本語歴史コーパスの多層的拡張による精密化とその活用」(2015-19年度科学研究費補助金(基盤研究(A))、課題番号15H01883、研究代表者:小木曽智信)と緊密に連携しながら、人情本コーパスに精密な形態論情報の付与も行い、精密な形態論情報および文脈情報を付与した人情本コーパスの完成を目指す。

次年度使用額が生じた理由

人情本の会話データに文脈情報を付与する作業を謝金業務として複数名の専門知識を有する大学院生に行ってもらう予定であったが、実際に1名しか作業者が確保できず、また、その作業者も本人の都合で十分な作業時間を確保できなかったため、予定していた金額の謝金を支出できなかった。
2019年度は、研究協力者や関連研究機関とより綿密な連絡をとることで、今よりも広い範囲から複数名の専門知識を有する大学院生の確保を目指し、今年度達成できなかった文脈情報付与作業を完遂する。未使用金額はこの謝金作業の支払いに使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 洒落本の江戸語と人情本の江戸語―指定表現の否定形態を例として―2019

    • 著者名/発表者名
      岡部 嘉幸
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 96巻5号 ページ: 117-130

    • 査読あり
  • [学会発表] 人情本コーパスから見る江戸語の文法2019

    • 著者名/発表者名
      岡部 嘉幸
    • 学会等名
      総合書物学シンポジウム「書物を耕す―総合書物学の挑戦―」

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi