• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ミニマリスト・プログラムにおける関係節と比較節の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00635
研究機関北見工業大学

研究代表者

戸澤 隆広  北見工業大学, 工学部, 准教授 (70568443)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード生成文法 / 英語 / 関係節 / 比較節 / ラベル付け理論 / MERGE
研究実績の概要

本研究は、関係節構文と比較構文の派生を明らかにすることで、構成素のラベル付けのアルゴリズムを解明することを目標とする。
2020年度前半では、(1)ラベル付け理論の研究と(2)理論仮説の検証、以上2点の研究に従事した。(1)については、移動した句の内部から主要部が移動する場合、移動要素が移動先でラベルになれるとした。この理論仮説の妥当性を検証するために、比較構文のデータを用いた。具体的には、(i)熟語現象、(ii)移動現象、(iii)束縛現象などのデータから当該仮説の妥当性を確かめた。本研究が正しい限りにおいて、比較節の主要部繰り上げ分析を支持するとした。
2020年度後半では(1)MERGE理論の研究と(2)理論仮説の検証の2点の研究を行った。
(1)に関して、MERGEがPair-MERGEであるならば、Sideward Movementが認められるとした。この理論仮説の妥当性を確かめるために、非制限関係節構文のデータを調べた。具体的には、(i)主節要素による非制限関係節内要素のc統御の可視性、(ii)再構築化現象などの事実から当該仮説を検証した。また、本研究の帰結として、Sideward Movementを認めないとするChomsky, Gallego, and Ott (2019)の考えを再考する必要があるとした。
これまでの研究成果を研究発表・論文発表した。比較構文の研究成果に関しては、旭川理論言語学研究会で研究発表した(タイトルは比較節と部分比較節の派生)。非制限関係節の研究成果に関しては、Explorations in English Linguisticsで論文発表した(タイトルはThe Sideward Pair-MERGE of the Relative Clause and Its Antecedent)。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The Sideward Pair-MERGE of the Relative Clause and Its Antecedent2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tozawa
    • 雑誌名

      Explorations in English Linguistics

      巻: 34 ページ: 71-97

    • 査読あり
  • [学会発表] 比較節と部分比較節の派生2021

    • 著者名/発表者名
      戸澤隆広
    • 学会等名
      旭川理論言語学研究会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi