研究課題/領域番号 |
18K00646
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岡田 禎之 大阪大学, 文学研究科, 教授 (90233329)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 因果関係の副詞句 / コーパス研究 / 語彙概念拡張 / 使用レジスター |
研究実績の概要 |
因果関係を表す副詞句のbecause ofに関して、because X型の表現(ofが脱落し、後続要素が名詞句に限らず他の品詞要素も認める)が近年ブログなどで広がってきている。これと類似の状況が、in case ofにも認められ始めているのではないかというパイロットスタディーの結果を検証することをこの年度では行った。 GloWbEやNOWといったブログやネットニュースなどの表現を集めたコーパスを利用することで、in caseが直接名詞や動詞、形容詞、副詞類などを後続させている用例を確認していった。結果として、名詞類(動名詞を含む)で50件以上、動詞(分詞形を含む)と副詞(yes/no/notなどの極性表現を含む)ではそれぞれ20件以上、形容詞で10件以上の用例がこれらのコーパス内に存在することがわかった。 まだまだ数として多いとは決して言えないものの、becauseに類似する状況はこの表現に関しても認められ始めていると考えられる。これに対して、他の因果関係の副詞句(as a result of, in spite of, on account of, by virtue of, owing to)には、このような状況は認められにくいようである。いずれの表現に関しても、前置詞が脱落するという現象はブログなどで生じているものの、後続する要素は名詞類に基本的に限られていて、他の品詞の要素が補部として後続するという形はほとんど認められない。(ブログなどの表現を調査対象としているので、打ち間違いや文法的に明らかに間違えている表現なども散見されるため、全く該当例がない、というわけではないが、他品詞が後続しているような用例に関しては、周囲の表現にも不自然なところが多い。周りの表現がほとんど問題なく、唯一問題なのが補部要素の品詞選択であるような用例はほぼ見当たらなかった。)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
使用したコーパスに関しては、少なくとも当初想定していた検証結果が概ね認められたと思われる。もちろん使用したコーパスは2つのみであり、今後も調査を継続していく必要があるが、ある程度の大規模コーパスでなければ調査は進められないので、検証にはかなりの時間と労力を必要とすることも事実である。 昨年は前期にサバティカルを認められたこともあり、調査に集中することが可能であったため、かなりの調査結果を得ることができたが、今後は調査のペースが落ちていくことになるため、調査結果を得ていくために必要となる時間はこれまでよりも長くなることが予想される。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、さらに他のネット英語表現を集積したiWebコーパスなどの調査や、他言語での調査を計画しており、日本語における状況なども考察対象としていく予定である。可能であればフランス語などでも同様の状況が認められるのか、といったことも調査していきたいと考えている。 その上で、結果をまとめて論文投稿することを目標としていることには変わりはない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ほぼ当初予定していた形での執行になったので、端数が残金として残ったものである。今年も旅費や論文執筆の校正代金、図書購入費その他に支出を行うことになると考えられる。ただし、国際学会での研究発表については日本国内で開催される国際学会で採択されたために、当初ほど旅費に多くの経費が必要とされることはなくなった。このため、多言語に関する調査のために事前に必要となる書籍類などの購入に当初の予定よりは多くの支出を行うことになると思われる。
|