• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

統語的対象物のラベル付けと線状化に関する比較統語論研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00659
研究機関同志社大学

研究代表者

瀧田 健介  同志社大学, 文学部, 准教授 (50632387)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード統語論 / ラベル付け / 省略現象 / 主題役割 / 動名詞 / 難易構文 / コピー形成 / 生成文法
研究実績の概要

令和3年度は、前年度に引き続き省略現象について「線状化に基づくラベル付け仮説」の観点からの研究を継続して行い、それと並行して、生成文法理論の最先端において注目を集めている「強い極小主義仮説を満たす説明理論の構築」に関して研究を行った。
特に、日本語などの言語にみられる「柔軟な主題役割付与」という現象について、「線状化に基づくラベル付け仮説」を基盤とする新しい主題役割付与の理論を構築して考察を試みた。また、この研究に関連して、省略現象の一種として日本語の動名詞句におけるN'削除現象を取りあげ、動名詞句の内部構造について検討を行った。この成果の一部については、2021年8月にオンラインで行われたWorkshop on Ellipsis in Japaneseおよび2022年3月にオンラインで行われた南山大学比較統語論・言語獲得研究会(CSLA)#13において口頭発表し、さらに発展させたものを国際学会の口頭発表として応募中である。
また、西南学院大学の前田雅子氏、福井大学の中村太一氏と共同で、日本語のいわゆる難易構文における島の効果についての新しい経験的発見を行い、その分析と理論的意義について考察した。より具体的には、当該の新しい発見が強い極小主義仮説を満たす説明理論の構築を探る中で近年提案されている「コピー形成(Form Copy)」を仮定することによって適切に説明できることを示し、この操作を経験的に支持する証拠となることを論じた。この成果の一部は、2021年11月にオンラインで行われた日本英語学会第39回ワークショップおよび2022年3月にオンラインで行われた慶應生成文法研究会において口頭発表を行い、さらに内容を発展させたものを国際学会の口頭発表として応募中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

各種学会・研究会が少しづつ再開されつつあるものの、依然として新型コロナウイルスの影響による本務校でのオンライン授業への対応などによって研究遂行を行う時間が削減されてしまったため。

今後の研究の推進方策

各種学会・研究会や研究者間の交流のオンライン化が進んだことを受け、より広範に、またより頻繁に交流を持つことにより、研究のさらなる発展を目指す。また、研究期間の最終年であることを念頭により論文執筆に注力することで、オンライン化の影響を最小限に抑える。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により各種学会・研究会がオンライン開催となり、予定されていた旅費の一部が使用できなかったため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Left Branch Extraction in Coordinated Wh-Questions in Japanese and English2021

    • 著者名/発表者名
      Maeda, Masako, Taichi Nakamura and Kensuke Takita
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 28 ページ: 51-65

    • 査読あり
  • [学会発表] ラベル付けとθ役割付与2022

    • 著者名/発表者名
      瀧田健介
    • 学会等名
      Comparative Syntax and Language Acquisition (CSLA) #13
    • 招待講演
  • [学会発表] Notes on Tough-Movement and FormCopy2022

    • 著者名/発表者名
      瀧田健介
    • 学会等名
      Seeking a Genuine Explanation: 慶應生成文法研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] N’削除からみる日本語動名詞の内部構造2021

    • 著者名/発表者名
      瀧田健介
    • 学会等名
      Workshop on Ellipsis in Japanese
    • 招待講演
  • [学会発表] Strong Minimalist Thesis を満たす UG の説明理論: その輪郭と概念的根拠2021

    • 著者名/発表者名
      小町将之・北原久嗣・葛西宏信・瀧田健介・大滝宏一・内堀朝子
    • 学会等名
      日本英語学会第39回ワークショップ

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi