• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

省略現象と東北方言の考察に基づく、格助詞・後置詞・前置詞特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K00660
研究機関目白大学

研究代表者

木村 博子  目白大学, 外国語学部, 専任講師 (40637633)

研究分担者 森田 千草  戸板女子短期大学, 国際コミュニケーション学科, 講師(移行) (20736079)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード統語論 / 省略 / 方言 / 格 / 前置詞 / 後置詞
研究実績の概要

本研究は、省略と方言の2つの視点から、諸言語における格助詞・前置詞・後置詞の特性を解明することを目的とする。
省略の観点からの研究は、(1)省略構文における格・後置詞・前置詞の具現化に関する特殊性の洗い出し(2)省略構文の特殊性に対する先行分析の妥当性の検討(3)省略構文と省略の起らない文の語順・格助詞の具現化の違いの解明という3段階を踏みながら、格助詞・前置詞・後置詞の音形化や語順に関する特性解明を目指す。本年度は、(1)~(2)の段階まで研究が進み、研究成果を日本英文学会誌やProceedings of Workshop on Altaic Formal Linguisticsにおいて論文の形で公表した。
方言の観点からの研究は、戸板女子短期大学の森田千草先生と協力して進める。当該研究は、(1)東北方言の格助詞・後置詞の調査(2)東北方言と東京方言の格助詞・後置詞の対応関係の調査(3)格助詞・後置詞の担う意味役割と使用条件の特定(4)意味役割ごとの品詞の特定(5)日本語の格助詞・後置詞と英語の前置詞表現の対応関係の特定という5段階を踏みながら、格助詞・前置詞・後置詞の特性解明を目指す計画である。本年度は、(1)~(2)の段階の調査を進め、東北方言および東京方言の格助詞・後置詞に関する文献調査に基づき、それぞれの方言の特性を整理した。また、東北方言の母語話者への聞き取りを行うための格助詞・後置詞表現のデータセットの作成を行った。作成したデータセットを使用し、次年度以降は東北方言の母語話者への聞き取り調査を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

省略現象の考察に基づく後置詞・前置詞の研究はおおむね計画通りに進行しているが、東北方言の視点からの格助詞・後置詞特性の解明を目指す研究は計画よりも少々遅れている。
省略現象の視点からの後置詞・前置詞特性の研究は一定の成果を上げることができ、日本英文学会誌やProceedings of Workshop on Altaic Formal Linguisticsにおいて、研究成果を公表することが出来た。
東北方言の視点からの格助詞・後置詞特性の解明を目指す研究は、実際に東北地方に出向いてインフォーマントチェックを行うための下準備を行った。東北方言の格助詞と後置詞特性に関する文献調査を行ったが、東北方言の文献は大変古いものが多いことに加えて、その中には入手困難なものがあったため、計画よりも文献調査に時間を費やした。その結果、予定している研究計画よりも少々進行が遅れている。

今後の研究の推進方策

省略の視点からの研究は、第3段階((3)省略構文と省略の起らない文の語順・格助詞の具現化の違いの解明)を中心として進める予定である。本年度の研究成果に基づき、既出情報の省略(発音しないこと)が残りの情報の具現化や語順にどのような影響を及ぼすのかという問題の解明に取り組む予定である。
方言の視点からの研究は、文献調査をさらに進めながら、作成した調査対象表現のデータセットについて、東北方言の母語話者からの聞き取り調査を始める予定である。また、研究分担者である森田千草先生とともに、それらの研究成果をまとめ、学会発表や学術雑誌への投稿を目指す。

次年度使用額が生じた理由

研究費が使用可能な期間に育児休暇を取得していたため、当初の計画通りに助成金を使用して研究を進めることが出来なかった。本年度実行できなかった東北方言母語話者への聞き取りを次年度以降に行う予定である。その際、イントネーションの調査に必要な音声記録媒体の購入を行う。さらに、調査のための旅費と東北方言話者への聞き取り協力に対する謝金が必要となる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Review Konietzko's (2016) Bare Argument Ellipsis and Focus2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kimura
    • 雑誌名

      Studies in English Literature

      巻: 60 ページ: 115-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Non-Movement Analysis of Why-Stripping2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kimura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th Workshop on Altaic Formal Linguistics (MIT Working Papers in Linguistics)

      巻: MITWP88 ページ: 363-370

  • [学会発表] 複合語を伴うwh疑問文と短縮応答について2018

    • 著者名/発表者名
      成田広樹・木村博子
    • 学会等名
      日本英語学会
  • [学会発表] 日本語の名詞修飾要素の意味と構造に関する再考察2018

    • 著者名/発表者名
      森田千草
    • 学会等名
      日本英語学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi