研究課題/領域番号 |
18K00670
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
長谷部 陽一郎 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (90353135)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 論理展開 / 談話構造 / 話し言葉コーパス / 認知言語学 / 構文 / 英語教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、英語による談話の背後にある論理展開のプロセスを、認知言語学の理論的枠組とコーパス・データを活用してモデル化することである。研究の初年度である本年度には以下のことを実施した。 第1に、理論的調査の一環として、認知文法および構文文法を中心とした先行研究にあたり、論理展開の概念構造に関する知見を精査した。その結果、談話の論理の背後にある構造を体系的に抽出して分析するためには、従来の理論を大きく拡張する必要があることが明らかになった。とりわけ階層的な意味構造の構築・理解のメカニズムと、談話の時間軸に沿った概念構造更新のメカニズムを適切に扱える枠組が求められる。 第2に、本研究で開発している英語プレゼンテーション話し言葉コーパス・システムであるTED Corpus Search Engine(TCSE)を用いて実例データを抽出・分類するための機能を実装した。話し言葉の論理展開においては、いわゆる談話標識の使用が重要な役割を果たしているため、それらをできるだけ多く採取し、量的・質的な分析にかけることが必要である。そこで、約3,000点の英語プレゼンテーション動画のトランスクリプトで構成されるTEDコーパスから、談話標識として用いられている語句を自動的に抽出する機能を開発した。本機能の試験版はすでにTCSEに組み込み済みである。TCSEは https://yohasebe.com/tcse で利用することができる。 第3に、TCSEの様々な機能とその使い方をマニュアルとして文書化し、本研究の成果のうちすでに一般公開されている部分の利用がより容易になるようにした。本マニュアルは https://tcse.gitbook.io で閲覧可能である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
「研究実績の概要」で述べたように、階層的な意味構造の構築・理解のメカニズムと、談話の時間軸に沿った概念構造更新のメカニズムを適切に扱える枠組が必要であることがわかった。本研究は認知言語学の考え方に基づいて、英語による談話の論理展開プロセスにアプローチするものであるが、独自に開発したコーパス・システムから得られたデータに基づき、定量的な視点を導入するとともに、従来よりも厳密な体系化を目指している点に独自性がある。そのため、既存の理論や方法論に、新たな視点からの考察や拡張を加える必要が生じる。この部分の進展に関し、研究当初に予定していたよりも若干の遅れが見られる。これは問題自体の難しさに加えて、コーパス・システムの開発・改良に、より多くの時間がかかったことが理由として挙げられる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の2年次には、第1に、コーパスからのデータを適切に分類・記述できる理論・方法論の整備を目指す。具体的には、概念構造の線条的な構築・理解のプロセスを、認知言語学的な視点からだけではなく、計算機プログラミング言語の研究における「操作的意味論」および「表示的意味論」の考え方に発想を得た新たな視点から見直し、文を超えたレベルでの認知プロセスをより適切に記述できるようになることを目指す。第2に、TCSEから得られる談話の論理構造を検索可能なデータベースとして構築するための研究に着手する。加えて、こうした論理構造パターンを言語研究と言語教育の両面において利用価値の高い資料として提示するための可視化手法の開発を行う。また、これらの研究成果を論文および口頭発表の形で積極的に発信していくことを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
発表を伴う出張を予定していたが、研究の若干の遅れにより次年度に延期することにしたため。
|