• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

言語習得の観点から見た表現の借用と適切な引用

研究課題

研究課題/領域番号 18K00705
研究機関東北大学

研究代表者

菅谷 奈津恵  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (90434456)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードアカデミック・ライティング / ノートテイキング / 読解力 / 引用表現 / 言い換え / 表現の盗用
研究実績の概要

読んで理解したことを自分の言葉で説明できることは、論文やレポート等で引用を行う場合にに重要な能力である。日本語学習、日本語を母語とする学生の引用の習得過程を検討し、その指導方法を確立するという本研究の目的に従い、2019年度は以下のように、理論的研究とデータ収集・分析、研究発表を行った。
1. 様々な分野及びジャンルの論文、レポート指導に関する教材、先行研究を収集し、それぞれの特徴について検討を行った。特に、文献に基づく論証型論文の引用表記に着目して、先行研究の知見を整理し、当該分野で代表的な学会誌の論文収集を行い、分析に着手した。
2. これまでに収集済みの日本語学習者、日本語を母語とする学生の作成したレポート、作文を対象に、参考文献の選択や参考文献からの表現の借用度、引用表現の使用特徴について分析を継続した。引用表現の分析においては、1での検討をもとに統合的引用・非統合的引用の分類に加え、一次資料・二次資料という新たな観点からも検討を進めた。
3. 授業実践において収集した読解資料のノートテーキングとそのノートに基づく説明文の分析、口頭説明の文字化と分析とを進め、研究協力者とともに、分析枠組みの検討を行った。同一の学習者のノートと産出文章が学期中にどのように変化するかという縦断的な検討も進めた。
4.以上の成果をもとに、国内の研究会においてポスター発表と論文発表を行い、日本語教育関係者からのフィードバックを得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画に従い、2019年度には収集済みのレポート・作文の分析を進めるとともに、授業実践研究に取り組んだ。また、その成果として、学会発表3件を行うことができた。年度末に予定していた口頭発表は研究会の中止により実施できなかったが、発表予定であった分析結果は投稿論文として準備を進めている。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた成果をもとに、以下のように研究を進める。
1.日本語学習者、日本語母語話者を対象とした授業実践において、読み書き統合課題の作成を継続する。調査協力への同意が得られた受講生の産出文章及び質問紙への回答を分析し、読解・言い換え指導と、引用の宣言的知識・手続き的知識の習得との関係を検討する。
2. これまでに収集済みのレポートの分析、国内外の学習者を対象とした調査データの分析に加え、学会誌論文の分析を進め、文章ジャンルによる引用の特徴を検討する。収集したデータをもとに、原文からの表現の借用と引用表現の使用状況、学習者の引用知識との関係を明らかにする。
3.上記で得られた研究成果は、日本語教育関連の研究会で発表を行い、他の研究者からのフィードバックを得る。

次年度使用額が生じた理由

コロナウィルス感染拡大の影響により、以下のように次年度使用額が発生した。まず、参加予定であった研究会が中止となり、旅費の支出が取り消しとなった。また、アルバイト作業の一部が実施できなかったために、謝金の支出も当初予定より少なくなった。繰り越し分については、データ分析者への謝金として使用する計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 台湾人学習者は意見文に資料をどう用いたか2019

    • 著者名/発表者名
      楊 明翰、菅谷 奈津恵
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 26(1) ページ: 4-5

    • DOI

      https://doi.org/10.19022/jlem.26.1_4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 科目の中でのライティング指導の試み:中国人大学院生による書評レポートを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 26(1) ページ: 58-59

    • DOI

      https://doi.org/10.19022/jlem.26.1_58

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料の有無による意見文の文章構造の比較:台湾人上級学習者を対象に2019

    • 著者名/発表者名
      楊明翰・菅谷奈津恵
    • 雑誌名

      第30回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会予稿集

      巻: 30 ページ: 89-90

  • [学会発表] 台湾人学習者は意見文に資料をどう用いたか:文章作成後のインタビューから2019

    • 著者名/発表者名
      楊明翰・菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第53回日本語教育方法研究会、ポスター発表及び口頭発表
  • [学会発表] 科目の中でのライティング指導の試み:中国人大学院生による書評レポートを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第53回日本語教育方法研究会、ポスター発表
  • [学会発表] 資料の有無による意見文の文章構造の比較:台湾人上級学習者を対象に2019

    • 著者名/発表者名
      楊明翰・菅谷奈津恵
    • 学会等名
      第30回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会、ポスター発表

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi