研究課題/領域番号 |
18K00709
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
大津 友美 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (20437073)
|
研究分担者 |
工藤 嘉名子 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (80376813)
服部 明子 三重大学, 教育学部, 准教授 (50609485)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ASEAN / 日系企業 / 異文化間コミュニケーション / 談話分析 / 日本語研修プログラム |
研究実績の概要 |
日系企業の海外進出増加に伴い、日本語非母語話者である現地従業員と日本人社員が日本語を用いてコミュニケーションを行う機会が増えている。しかし、そのようなビジネス場面で、実際にどのようなコミュニケーションが行われているのか、現地従業員と日本人社員のそれぞれがどのように会話に参与しているのかは十分に明らかになっていない。そこで本研究は、ASEAN日系企業を対象に、現地従業員と日本人社員の日本語によるコミュニケーションの特徴を会話分析・談話分析により明らかにする。さらに、その結果に基づき、現地従業員と日本人社員のそれぞれを対象とした、ビジネス場面における円滑な異文化間コミュニケーションのための教材・研修を開発することを目指す。 上記の目的を果たすために、〈調査I〉から〈調査IV〉の四つの調査を行なっている。これらの調査では、日本・マレーシア・タイ・ベトナムのそれぞれ5企業程度をデータ収集先とし、日本人社員と現地従業員が参加する会議場面や業務連絡場面、休憩時間のおしゃべりといった種類の相互行為を 録音・録画し、会話分析・談話分析を行う。〈調査I〉から〈調査IV〉は2018・2019年度中に同時進行で行う予定である。2018年度には、〈調査I〉日本と〈調査IV〉ベトナムでのコミュニケーションの分析ためのデータ収集を実施し、資料整備の一部を終えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定では、4つの調査のためのデータ収集は2018年度中に終えることになっていた。しかし、プロジェクトメンバーの本務に関して、予定していなかった状況の変化等があったため、〈調査Ⅱ〉マレーシアと〈調査Ⅲ〉タイについてはデータ収集を行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
すでにデータが揃っている〈調査Ⅰ〉と〈調査Ⅳ〉については、データの整備、分析を2019年度前半に進め、課題となりそうな点、着目すべき点を洗い出す。そうすることにより、〈調査Ⅱ〉と〈調査Ⅲ〉のためのデータ収集と分析を、2019年度後半に効率的に行えるようにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度中に〈調査Ⅱ〉と〈調査Ⅲ〉のために海外でのデータ収集を予定していたが、それが実施できなかった。これらのデータ収集は、2019年度中に行う予定であり、次年度使用額はそのための旅費に使用する。
|