研究課題/領域番号 |
18K00721
|
研究機関 | 田園調布学園大学 |
研究代表者 |
藤森 智子 田園調布学園大学, 人間福祉学部, 教授 (20341951)
|
研究分担者 |
井上 薫 釧路短期大学, その他部局等, 教授 (70299717)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 植民地 / 台湾 / 朝鮮 / 植民地教育 / 社会教育 / 日本語普及 / 1910年代 / 1920年代 |
研究実績の概要 |
台湾は1895年からの50年間、朝鮮は1910年からの35年間、それぞれ日本の統治下に置かれた。本研究は、1910年代・20年代の日本統治下の台湾・朝鮮の日本語普及政策とその実施状況を明らかにすることを目的としている。 2019年度は、1 文献資料の収集及び検討、2 1910年代、20年代台湾、朝鮮の日本語普及を過渡的にまとめることが予定されていた。1 文献資料に関しては、前年度に引き続き植民地教育、言語政策、日本語教育史等に関する先行研究の収集・検討と同時に、国内外で戦前の内地、台湾、朝鮮において刊行された「国語普及」「社会教育」等に関する著書を収集、検討した。日本国内及び台湾・韓国の関連機関や大学において所蔵されている総督府や各地方の資料、新聞・雑誌記事等を中心に収集した。当該年度に収集検討した資料には次のものが挙げられる。朝鮮地域は、1)『京城新報』等をはじめとする新聞記事、2)『警務彙報』等の雑誌記事や『朝鮮駐箚憲兵隊資料』等の史料、3)各道『例規集』等の例規類、4)『朝鮮社会事業』等の社会教育関連記事。これらの収集を通じて朝鮮統治初期の憲兵政治下の政策と実施状況、地方での日本語政策の具体的な対応方針に関して初歩的な検討を加えた。台湾地域は、1)『台湾日日新報』等の新聞記事、2)『台湾教育』、各州時報等雑誌記事、3)台湾総督府府報、各州庁報、4)台北州の地方史料。これらを通じて文官総督統治下の社会教育における日本語普及政策と一地方の日本語普及の実施状況を検討した。2過渡的な研究成果の発表に関しては、口頭発表、論文発表を通じて、日本統治下の日本語普及の実態の一端を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度の計画は、初年度に引き続き先行研究・文献資料の検討及びその内容整理、過渡的な研究成果の発表が予定されていた。先行研究は、植民地教育、言語政策、日本語教育史等に関する論著を国内外の関連機関において収集し、検討を加えた。文献調査に関しては、学校教育、社会教育、国語普及に関わる統計、総督府等の官報、新聞・雑誌等の関連資料を収集・検討し、その内容を整理した。過渡的な研究の一部は学会報告や論文執筆を通じて発表された。これらは、おおむね予定通り進展しているといえる。ただ、年度末に予定されていた国内外の調査の中止により一部研究に滞りが生じており、今後の研究の遅延につながる可能性が出ている。
|
今後の研究の推進方策 |
当該年度は、台湾・朝鮮ともに先行研究や基礎的な資料の収集を主に行い、日本語普及に関わる政策やその実施状況に検討を加えた。資料の収集や先行研究の検討はいまだ検討すべきものが多く、今後も引き続き資料収集と検討を行う予定である。国内外の国立図書館や研究機関をはじめとする関連機関や大学図書館、個人所蔵の資料、デジタル資料などを利用し収集を継続する。次年度においては、これらの資料をもとに、台湾と朝鮮の日本語普及に関する政策の異同と実態を明らかにし、比較検討を加える予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
感染症の世界的拡大により、当初予定していた出張を中止した。そのため、当該年度中に執行される予定であった経費を使用せず、次年度以降に予定を延長したため、次年度使用額が生じている。
|