研究課題/領域番号 |
18K00732
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
萬谷 隆一 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20158546)
|
研究分担者 |
中村 香恵子 北海道科学大学, 工学部, 教授 (40347753)
志村 昭暢 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60735405)
内野 駿介 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80825456)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 小学校英語教育 / 小学校外国語 / 専科教員 / 教科担任制 |
研究実績の概要 |
本研究は小学校英語教育の指導体制のあり方を探るために、2つの研究報告を行った。まず萬谷(2019)は担任あるいは専科が指導すべきかについての小学校教師の意識について小学校教師335名の質問紙調査を行い、以下が判明した。1)専科の英語指導を望む教員が担任の指導を望む教員の数より多いこと,担任が望ましい理由として,担任の児童理解と相互信頼,児童に合わせた指導を重視する理由が多かった。また専科が望ましい理由としては,英語力・専門的指導力を重視する回答,多忙感からの理由が多かった。2)英語指導の経験年数が少ない教師に専科が望ましいと考える傾向があること,3)英語が好きで自信ある教師ほど,担任が教えるべきと考えていること,4)担任による英語指導を望む教師ほど,児童理解を重視する指導観を持つ傾向があった。 さらに萬谷(2021)は専科,担任,またはティーム・ティーチング(TT)のどれが望ましいかについての教師意識と,その意識に関連する要因を探った。北海道内の小学校教師64名に質問紙調査を行い,指導者として専科・担任・TTのそれぞれがどの程度望ましいかについて評価してもらった(指導体制意見)。さらに指導体制意見と,専科・担任の立場,指導観(定着,正しい英語の習得,伝え合い,児童理解,授業規律,授業の活動構成)との関連性を分析した。分析の結果,1)専科・担任・TTのうち,担任指導よりもTTがより支持されたこと,2)指導体制意見においては,専科・担任の立場で差異はみられないこと,3)担任教員に比して,専科教員が「授業規律」が重要であると答える傾向があること,4)「授業規律」を重視する教員ほど,専科教員が教えるべきではないと考える傾向があり,その傾向は特に担任教員に顕著であることなどが明らかになった。結果にもとづき,小学校英語における望ましい教師の資質や制度について考察した。
|