研究実績の概要 |
国際学術出版社 Springer の書籍 Functional Variations in English に、本研究で開発した内容国際英語統合教授法 CELFIL (Content and English as a Lingua Franca Integrated Learning)をApproach・Design・Procedure (Richards and Rodgers, 1982, 2014)の枠組みを用いて提示した論文 CLIL pedagogy for EIL in higher education を出版した (Hino and Oda, 2020)。 また、国際学術誌 Asian Englishes (Routledge)に、上記の国際英語教授法における学習者のモデルとなる英語のあり方に関して、論文 Japanese English as an Expanding Circle variety を出版した (Hino, 2021)。 国際学会 QS Subject Focus Summit on Modern Languages and Linguistics (ロシア、オンライン)で基調講演 Language education from a post-native-speakerist perspective を行い、上記のCELFILやその理論的基盤について講演した (Hino, 2020)。また、国際学会 The 55th RELC International Conference(シンガポール、オンライン)での招待講演においては国際英語教授法のための理論的パラダイムの統合について新たな視点を提示し (Hino, 2021)、また同学会の招待パネルにおいては国際英語教授法の文化的側面について論じた (Hino, 2021)。
|