• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

大学における内容言語統合型学習(CLIL)による国際英語(EIL)教授法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K00738
研究機関大阪大学

研究代表者

日野 信行  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 教授 (80165125)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードEIL / CLIL / ELF / EMI / World Englishes
研究実績の概要

国際学術出版社 Springer の書籍 Functional Variations in English に、本研究で開発した内容国際英語統合教授法 CELFIL (Content and English as a Lingua Franca Integrated Learning)をApproach・Design・Procedure (Richards and Rodgers, 1982, 2014)の枠組みを用いて提示した論文 CLIL pedagogy for EIL in higher education を出版した (Hino and Oda, 2020)。
また、国際学術誌 Asian Englishes (Routledge)に、上記の国際英語教授法における学習者のモデルとなる英語のあり方に関して、論文 Japanese English as an Expanding Circle variety を出版した (Hino, 2021)。
国際学会 QS Subject Focus Summit on Modern Languages and Linguistics (ロシア、オンライン)で基調講演 Language education from a post-native-speakerist perspective を行い、上記のCELFILやその理論的基盤について講演した (Hino, 2020)。また、国際学会 The 55th RELC International Conference(シンガポール、オンライン)での招待講演においては国際英語教授法のための理論的パラダイムの統合について新たな視点を提示し (Hino, 2021)、また同学会の招待パネルにおいては国際英語教授法の文化的側面について論じた (Hino, 2021)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍のために、フィールドワーク等に関する制約を受けることになり、実践的側面の考察などには不利な面のある状況となったが、しかしその対応として、本研究テーマの理論的基盤の考察にある程度の比重を移すことにより、理論面では予期した以上の成果を上げることとなった。特に、国際英語(EIL)教授法の開発における「国際英語」パラダイムの統合の考察に関する新たな知見を得ることができた。また、成果に関する発表は順調であり、本年度は、国際学術誌論文2点、国際学術書論文1点、国際学会招待講演(オンライン)3件などを通じて、ここまでの研究成果を国際的に発信することができた。

今後の研究の推進方策

本研究課題であるCLIL/EMIやEIL/ELFは日進月歩の分野であるため、最新の文献の積極的な収集・参照を継続する。また、RELC国際学会での招待講演において反響を得た、国際英語教授法のための国際英語パラダイム統合の提案について、さらなる理論的考察を深めていく。
内容国際英語統合教授法 CELFILについて、日野の授業における Reflective Practiceを通じ、その方法論をさらに発展させる作業を実践的に行う。
コロナ状況が改善された場合、他教員のEMI/CLIL授業の観察の再開に努力し、また対面の学会(国際学会を含む)での発表も再開し、他研究者や他実践者からさらなるフィードバックを得ることにつとめる。
現在、国際学会 QS Subject Focus Summit on Modern Languages and Linguistics (オンライン)で行った基調講演、及び国際学会 The 55th RELC International Conference(オンライン)で行った招待講演を、論文化する作業に取り組んでいる。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた主な理由は以下の通りである。対面による海外国際学会での成果発表を2件予定していたが、両学会ともコロナ禍で延期となったため、旅費を使用しなかった。また、国内での授業観察等のフィールドワークもコロナ禍で不可となり、そのための旅費を使用しないこととなった。
使用計画であるが、コロナ状況の改善により対面での学会(国際学会を含む)が再開した際には成果発表のための旅費として使用すること、また同様に、フィールドワークが再開できる状況になったらフィールドワークの旅費として使用することを計画している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Japanese English as an Expanding Circle variety: Viewpoints and approaches2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 雑誌名

      Asian Englishes

      巻: 23 ページ: 3~14

    • DOI

      10.1080/13488678.2020.1858582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] English as a Lingua Franca from an applied linguistics perspective: In the context of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 雑誌名

      Russian Journal of Linguistics

      巻: 24 ページ: 633~648

    • DOI

      10.22363/2687-0088-2020-24-3-633-648

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A fundamental dilemma for EIL teachers2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      The 55th RELC International Conference (online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Integrating EIL, WE, and ELF paradigms in teaching English for global communication2021

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      The 55th RELC International Conference (online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Language education from a post-native-speakerist perspective: The case of English as an international language2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 学会等名
      QS Subject Focus Summit on Modern Languages and Linguistics (online)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 「言語使用者を母語話者の規範から解放する言語教育:国際英語と国際日本語」青山玲二郎・明石智子・李楚成(編) 梁安玉(監) 『リンガフランカとしての日本語:多言語・多文化共生のために日本語教育を再考する』2020

    • 著者名/発表者名
      日野信行
    • 総ページ数
      208 (149~169)
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750350516
  • [図書] The recurring lives of language pedagogy. 言語文化共同研究プロジェクト2019『新しい時代の英語教育』2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki
    • 総ページ数
      38 (1~9)
    • 出版者
      大阪大学大学院言語文化研究科
  • [図書] CLIL pedagogy for EIL in higher education. In R. A. Giri, A. Sharma & J. D’Angelo (Eds.) Functional variations in English: Theoretical considerations and practical challenges2020

    • 著者名/発表者名
      Hino Nobuyuki; Oda Setsuko
    • 総ページ数
      340 (295~309)
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      3030522245

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi