研究課題/領域番号 |
18K00772
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
長 加奈子 福岡大学, 人文学部, 教授 (70369833)
|
研究分担者 |
Tomei Joseph 熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (50310032)
竹安 大 福岡大学, 人文学部, 准教授 (80585430)
林 幸代 熊本学園大学, 経済学部, 講師 (00609464)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 英語教育 / 事態把握 / 認知言語学 |
研究実績の概要 |
認知言語学の枠組みを用いた英語と日本語の様々な言語現象に対する研究を通して,英語は「モノ」と「モノ」の関係をベースに出来事を表現するのに対し,日本語は「場」を設定してから出来事を表現するという出来事の捉え方(事態把握)の違いが明らかになっている。この事態把握の違いは,それぞれの言語の構文として表出しており,英語学習者の発話における「文法的であるが英語らしくない英語」を生み出す原因となっている。本研究課題は,日本語と英語における事態把握の違いが学習者の英語のスピーキングにどのような影響を与えるか,またどのような教授法が効果がある可能性があるかについて,学習者の英語熟達度と母語の事態把握の関係という点から明らかにすることを目的とするものである。 令和元年度は,平成31年度に収集した日本語を母語とする英語学習者のスピーキングデータの分析を行うと共に,さらなるデータの収集を行った。スピーキングデータの分析においては,日本語と英語において顕著な違いが観察されているグラウンディング要素に着目をした。グラウンディングとは,認知主体である話し手が出来事を時空に位置づけ言語化することで,英語におけるグラウンディング要素として,指示詞,冠詞,数量詞,時制,法助動詞などがあげられる。今年度は特に,動詞の時制と名詞表現(冠詞)に着目して分析を行った。その結果,時制の乱れや裸名詞の使用など,主客未分化型である日本語の特徴の影響が,日本語母語話者のデータにおいて観察された。 また日本語以外を母語とする学習者ということで,韓国語を母語とする学習者に対してデータ収集を行った。日本語母語話者のデータと比較検討するため,まったく同じ4コマ漫画を用いてデータ収集を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初予定していたデータ収集作業が,新型コロナの影響により中止となっており,日本語を母語としない学習者のデータ収集作業が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度は,日本語を母語とする英語学習者のデータについて,さらに分析を行う予定である。特に令和元年度の調査で母語の影響が観察されたグラウンディング要素について対象を広げ分析を行う。さらにそれらの結果を基に,英語のグラウンディング要素のどのような点に着目して指導を行うべきかについて,検討を行う。また,日本語以外の言語を母語とする学習者について,オンラインツール等を用いてデータを収集する手段を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナの蔓延による影響を受け,当初予定していたデータ収集が実施できなくなった。また参加する予定の学会等に参加出来なくなったため,繰り越し金額が発生してしまった。データ収集については,オンラインツール等を用いてデータを収集する予定であり,繰り越し金はオンラインツール等のライセンス購入等に使用する予定である。また学会については,別の学会に参加する予定にしており,その分の旅費として支出する予定である。
|