• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ICT Tools for Effective Formative Assessment in Fostering Learning How to Learn Skills

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K00790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関文教大学

研究代表者

福田 スティーブ利久  文教大学, 教育学部, 准教授 (90536129)

研究分担者 ポープ クリストファー・ジョン  徳島文理大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (10792301)
LANDER BRUCE  松山大学, 人文学部, 教授 (30792840)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードFormative Assessment / ICT Tools / University Context / Lesson Design
研究成果の概要

ICTツールを利用した効果的な形成的評価の実践を調査し、教師が形成的評価のためのICTツールを簡単に使えるようにした。各I C Tツールの有用性を確認するための検証も行った。文献調査などを通じて、形成的評価のためのICTツールの実践事例の集め、それをもとに日本の文脈で利用できるツールを基にホームページを開発した。その際に、授業で利用できるためのパイロットを行い、その結果からホームページのコンテンツを修正した。形成的評価のためのICTツールが教育学的意味についてさらに調査した結果、授業の成果をより効果的な高めるために教室での形成的評価をなんらかの形で導入しなければならないことは判明した。

自由記述の分野

英語教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

Our investigation led to technology-usage in better designed lessons as a potential solution to enhance learning skills to increase out-of-class study time for students. It was found that ICT tools could be leveraged to a more effective scale if the instructor better understood lesson design.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi