研究課題/領域番号 |
18K00809
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
東 淳一 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (90202621)
|
研究分担者 |
新谷 奈津子 関西大学, 外国語学部, 教授 (60815778)
仁科 恭徳 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (00572778)
小泉 利恵 清泉女子大学, 付置研究所, 教授 (70433571)
金丸 敏幸 京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
山下 仁司 大阪大学, スチューデント・ライフサイクルサポートセンター, 教授 (90786526)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 英語スピーキング / 英語スピーキング力評価 / AI / 会話分析 / 対話ボット / TTS合成音 |
研究成果の概要 |
ITを利用した英語スピーキング評価を多面的・長期的に行い、評価結果を効率的な学習に還元する方法を提案することを目的とし、米国AKA社の英語教育用スピーキングロボットMusioを用いて実証研究を実施した。新型コロナ感染拡大により実験に多大な支障をきたし、十分な実験協力者が得られなかったが、分析することができた範囲でMusioの英語教育全般への活用法および新しいスピーキング評価法開発の可能性について研究をまとめた。Musioとは別のAI駆動といわれる英語音声対話チャットボットに関する考察も行い、チャットボットに使われるTTS合成音に関する研究も実施した。
|
自由記述の分野 |
音声学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
英語スピーキングの測定・評価にAIの力を借りるということで、学習者の文法力、流暢さ、語彙力等を多面的にかつ客観的に、そして長いスパンで安定的に評価することが可能になる。新型コロナ感染症拡大により、本プロジェクトでは十分な研究成果が得られなかったが、本研究が目的としたAIを活用した英語のパフォーマンス評価研究は今後ますます必要となり、また測定・評価の手法はさらに成熟していくと考えられる。ChatGPTなどを利用した対話ボットの開発が進む今日の状況を考えると、本研究が目指した研究の方向性は間違っていなかったと考えられる。
|