• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

eラーニングを用いた英語学習を支援する自動フィードバックシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K00810
研究機関広島修道大学

研究代表者

大澤 真也  広島修道大学, 人文学部, 教授 (00351982)

研究分担者 大薗 修一  九州産業大学, 語学教育研究センター, 准教授 (20454910)
中西 大輔  広島修道大学, 健康科学部, 教授 (30368766)
松田 昌史  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 協創情報研究部, 研究員 (60396140)
阪上 辰也  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (60512621)
田中 洋也  北海学園大学, 人文学部, 教授 (70521946)
中嶋 智史  広島修道大学, 健康科学部, 講師 (80745208)
石井 雄隆  千葉大学, 教育学部, 助教 (90756545)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードオンライン英語学習 / 自動フィードバック / 社会心理学 / 自律的学習
研究実績の概要

本研究では4年間で英語学習を支援する自動フィードバックシステムを開発することを目指している。研究期間1年目である2018年度は、オンライン英語教材を利 用している学習者を対象にした予備調査を行なった。実験協力者は地方私立大学で英語を専攻する大学1年生131名で、オンライン英語教材を利用する授業を受講していた。協力者は授業開始時に「コンピュータ支援学習に対する態度」「授業外におけるICTの活用」「学習スタイル」などから構成される質問紙に回答し、 その後15週間にわたって英語学習を行なった。またオンライン学習の実態を調査するために、システムへのログイン回数、学習時間などの学習ログデータ、小テ ストおよびTOEICスコアなどの英語力データも収集し、学習者特性がオンライン英語学習にどのような影響を及ぼすかについて分析を行なった。 その結果は国際誌CALICO JournalにEffects of Japanese university students' characteristics on the use of an online English course and TOEIC scoresというタイトルで掲載された。

2019年度においても同様のデータを収集しており、その分析結果については2019年8月に行われた全国英語教育学会で報告した。また学習ログだけでは見えにくいオンライン英語学習への取り組みを明らかにする目的で、受講者の中から抽出した4名を対象にした調査を行なった結果について現在分析を進めており、2020年度中に成果として公表する。また学習者の特性を探るためのオンラインシステムの開発も行っており、こちらについても検証を進めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2019年度後半において複数の学会発表を予定していたが、すべての学会・研究会が中止・延期になってしまった。2020年度5月時点においても事態は好転しているとは言い難いが、遅れを取り戻すべく早急に作業を進めていく。

今後の研究の推進方策

多くの学会や研究会が中止となる中で、情報収集や研究に関する打ち合わせを行うことが困難になっている。2020年度前半においては、ビデオ会議システムを活用し、研究メンバーおよびフィードバックシステム開発に関する打ち合わせを進めていく。

次年度使用額が生じた理由

2019年度後半に行う予定にしていた調査が、移動制限などにより軒並み中止となってしまった。2020年度においては調査およびシステム開発に利用する予定である。

研究成果

(6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of Japanese university students' characteristics on the use of an online English course and TOEIC scores.2019

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S
    • 雑誌名

      CALICO Journal

      巻: 36(3) ページ: 225-239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BYODタイプのCALL教室における語学授業の実践と課題2019

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 22 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [学会発表] Python歴半月で動画内人物のまばたきを数える苦労と成果2020

    • 著者名/発表者名
      松田昌史・熊野史朗・Jacyln Kristy Kan・中嶋智史・大澤真也・中西大輔
    • 学会等名
      第3回犬山認知行動研究会議
  • [学会発表] オープンサイエンス時代の外国語教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      石井雄隆
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部第94回支部研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] オンライン英語学習における学習者要因の影響2019

    • 著者名/発表者名
      大澤真也
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
  • [学会発表] How EFL learners react to a learning framework integrating learning records on multiple systems2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H., Ohnishi, A., Urano, K., Ozawa, S., & Nakanishi, D.
    • 学会等名
      EuroCALL 2019
    • 国際共著/国際学会である

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi