研究課題/領域番号 |
18K00819
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
曲 明 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (60727064)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 外国語教育 / CAN-DO リストの作成 |
研究実績の概要 |
本研究は中国語学習、教育到達指標を「~をすることができる」という具体的なことばの機能を中心にした CAN-DO リストによって定め、更にCAN-DO リストの難易度のレベル付け及びその妥当性についても検証を試みるものである。本研究は大きく分けて二段階からなる。第一段階では第二外国語としての中国語教育における学習/教育到達指標の新基準を提案し、学習/教育目標としてのCAN-DO リストを作成すること。第二段階ではそのCAN-DO リストについての実証的調査を通して、難易度のレベル付けをし、さらにその妥当性を検証することである。 これまで3年間、第二外国語として学習/教育目標としてのCAN-DO リストを作成し、その難易度のレベル付けまで行ったが、妥当性の検証はコロナの関係で、中国語学習者を対象にしたパフォーマンステストを行うことができず、まだ完成していない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
完成したCAN-DO リストの妥当性の検証はコロナの関係で、中国語学習者を対象にしたパフォーマンステストを行うことができず、まだ完成していない。
|
今後の研究の推進方策 |
今までどちらかというと、教育の目標としてCAN-DO リストを作ってきたが、今後生徒・教師共に活用できる CAN-DO リストに改良しようと考える。学生たちが学習の中でCAN-DO リストに沿った評価基準を意識し、振り返りシートを記入することで、今後の学習課題などについて、自己評価及び自己分析をさせる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナの関係で、中国語学習者を対象にしたパフォーマンステストができてないため、そのために申請した費用は次年度使用額として生じた。
|