• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

センテンス・コンバイニングによる英語ライティング指導法の基礎的研究と教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K00837
研究機関宮崎公立大学

研究代表者

麻生 雄治  宮崎公立大学, 人文学部, 教授 (70736884)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードライティング / センテンス・コンバイニング / 英語表現
研究実績の概要

2018年度は、センテンス・コンバイニングとは何かを定義するために、先行研究の調査と並行して、高等学校「英語表現」の教科書を中心に英語教材の中でのセンテンス・コンバイニングの取り扱いや、使用されている英文を分析し、センテンス・コンバイニングの種類を整理し、分類することを行った。その作業の結果をもとに、センテンス・コンバイニング練習用の問題サンプルを作成し、日本人大学生を対象としてその難易度を調査した。その結果については、2018年度末の国内学会にて発表を行った。
また、センテンス・コンバイニング指導の現状調査として、イギリスの中等学校と語学学校において、授業の観察と資料収集を行った。現地でのセンテンス・コンバイニング指導は方法論的には日本の外国語としての英語指導にも応用可能であるが、使用される英語そのものの語彙の難易度、英文の難易度は高く、日本の中等学校、大学においてそのまま適用できるものでなく、調整や工夫が必要であることが確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画であったセンテンス・コンバイニングの分類、現状調査、先行研究の調査はおおむね順調に進展しているため。

今後の研究の推進方策

2019年度は2018年度までの先行研究の調査、センテンス・コンバイニング指導の実態調査などの作業を継続して行う。そして、英文の内容や難易度を調整しながら、最終的には日本人英語学習者のためのセンテンス・コンバイニング練習のための教材を作成する。

次年度使用額が生じた理由

支出費目に関しては当初の計画どおりであったが、格安航空券の取得などにより、若干の余剰が発生したため。
次年度も当初の計画どおり支出費目は物品費と旅費であるので、それに加える。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 日本人英語学習者のためのセンテンス・コンバイニング練習の方法とその効果2019

    • 著者名/発表者名
      麻生雄治
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi