研究課題/領域番号 |
18K00846
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
鍋井 理沙 東海大学, 高輪教養教育センター, 講師 (00759194)
|
研究分担者 |
原田 康也 早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | Employability / Comprehensibility / Accentedness |
研究実績の概要 |
1 データ収集 :日本人大学生が話す英語のEmployabilityを調査するために、英語力の異なる学習者の発話を収録し、英語母語話者(母語話者レベル)に提示して employability についての主観評価を収集した。業務の種類・難易度によって求められる英語のレベルは大きく異なるため、被験者には訛の程度の異なる6つの発話(疑似面接の応答の様子)を聞き、それぞれの発話者が①同僚や顧客とコミュニケーションをとる機会、②社会的ステータスの異なる4つの職業で雇用される可能性に関するアンケートに答えてもらった。 2 データ分析:アンケート結果は、共分散分析(自由回答の部分は質的分析)をする予定であったが、インタビューを集中的に予定していた2月以降にコロナ禍が発生し十分なデータが集まらなかったため量的な統計処理はまだできていない。一方、質的な面からは、被験者が発話者のemployability(企業に雇用される可能性)について考慮する際、訛の強さや発話のわかりやすさだけでなく、発話者の「自信」や「誠実さ」を評価している傾向が見られた。音声学的な要素以外の要因がemployabilityにどのような影響を与えているのか今後分析していく。 3. 企業関係者へのヒアリング:企業関係者等に日本人大学生に求める英語力などに関するアンケートを実施したが、多くのインタビューが予定されていた2月以降はコロナ禍で対面のインタビューはストップしている。 4.研究経過の報告と研究討議と情報収集:上記の研究の途中経過と結果及び学生の英語のEmployabilityに関する企業関係者等へのアンケート結果は以下の学会・研究会で発表した。国内学会では全国語学教育学会・日本英語教育学会・日本ビジネスコミュニケーション学会。(海外の学会は参加予定の学会がコロナ禍で中止)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
被験者の応募に関して実際に仕事で英語を使用しているビジネスパーソンは多忙のため、アポイントメントがなかなか取れなかったことに加え、2月以降のコロナ禍による外出制限・学会の中止などがあり研究の予定に大幅な狂いが生じたため。
|
今後の研究の推進方策 |
疑似面接の応答を聞き、発話者のemployabilityについて評価する被験者の言語背景の多様化を進める。今回の被験者は全て英語母語話者(母語話者レベル)だが、実際の職場では英語が母語話者ではない人との英語でのコミュニケーションが必須となるため、今後は被験者の多様性を高め、英語母語話者のアンケート結果との比較等を実施していく。すなわち、英語母語話者だけではなく、英語を第二言語または外国語として習得した被験者を募り、アンケート結果を比較・分析する。情報の収集に関してはコロナ禍による外出制限がどの程度続くか判断が難しいため、オンラインをベースに募っていく。
これと並行し、ビデオ会議ツール等を使ったビジネスパーソンへの個別インタビューで企業が考える「仕事で必要な英語」について調査し、企業側から見た総合的な観点から日本人大学生の英語産出能力を測定する。研究会・学会等での研究計画の経過報告については、8月までの主な学会はすべて中止が発表されていることから9月以降に実施が予定されている国内・海外での国際的な研究集会での発表を考えている。コロナ禍の影響によりデータの収集や学会・研究会での発表の実施が予定通りに進められずなかった場合は、研究期間の延長申請を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
被験者の応募に関して実際に仕事で英語を使用しているビジネスパーソンは多忙のため、アポイントメントがなかなか取れなかったことに加え、2月以降のコロナ禍による外出制限・学会の中止などがあり研究の予定に大幅な狂いが生じたため。上記に挙げた理由から、1)ビジネスパーソンへの謝金、2)国際学会への参加費・海外への旅費、3)発話サンプルの収集やビジネスパーソンのンタビューの書き起こしに必要な人員(作業アシスタント)への作業料金の支払いが次年度に繰り越された。
|