研究課題/領域番号 |
18K00852
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
今井 理恵 新潟医療福祉大学, 社会福祉学部, 助教 (40766987)
|
研究分担者 |
峯島 道夫 新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (10512981)
松澤 伸二 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (90207043)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ジャンル / ジャンルに正対する発問課題 / ジャンル準拠リーディング指導 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、本年度は受容技能(読むこと)について、下記の通り、調査・分析を進め、その結果を報告した。 1.高校英語における読みでのジャンル準拠指導の可能性を見込み、検定教科書を用いてジャンルを意識した指導がなされ得るかを検証するため、検定教科書コミュニケーション英語Ⅰに掲載された教科書テクストのジャンルとテクストタイプを区別して、その種類と頻度を調査した。その結果、教科書テクストのジャンルの掲載には不均衡が認められ、教科書テクストは説明ジャンル群の叙述的説明ジャンルのテクストに片寄っていることが明らかになった。英語の読みの授業では、生徒が多様なジャンルや具体的なテクストタイプに触れること、教師自身がジャンルの意識を持ち指導することが望ましく、検定教科書には読みのためのテクストに幅広いジャンルのテクストと現実世界で実際に触れるであろう様々なテクストタイプを掲載すべきであること、また教科書テクストに付属する読みのための発問や課題が当該テクストのジャンルに正対する発問や課題(以下、ジャンル正対課題)となっていることが望ましいことを指摘した。 2.次に、ジャンル正対課題にはどのような特徴があるかを明らかにするため、大学入学共通テストのプレテスト (平成30年) 及び関連文書,中学・高校検定教科書,海外のコースブック等を調査した。その結果、高校教科書ではジャンルやテクストタイプに拘わらず,語彙・文法・空所補充による大意要約等を求める発問課題が多く、一方で,プレテスト,中学校検定教科書,海外のコースブックのテクストでは,ジャンルに正対する発問課題が豊富であることが判明した。 上記から、教師はジャンルに正対するかどうかを考慮したテクスト読解中や読解後の発問課題のレパートリーを拡げることが望ましく、検定教科書や学習指導要領等はジャンル正対課題を意識した作成が望まれると結論付けた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調である。 本研究はCOVID-19の影響により、研究調査対象や研究計画を変更を余儀なくされた。具体的には、当初予定の国内外の授業実態調査等について断念せざるを得なかった。しかし、これに変えて、調査対象を検定教科書にとどまらず、大学入学共通テストやオーストラリアで実施されている全国テストのうち読解テストなどに拡げることで、ジャンル準拠指導のためのジャンル正対課題の特徴を精査し、最終年度のジャンル正対課題の開発につなげることができると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度はジャンル準拠リーディング指導に不可欠なジャンル正対課題の特徴をさらに精査し、これを基準として定め、高校英語において扱うべき3ジャンル(物語ジャンル、説明ジャンル、意見ジャンル)の正対課題を開発するべく研究を進める。また、ジャンル正対課題を開発した後は、高校現場での授業実践を研究協力者に依頼し、その実践結果から正対課題の妥当性を検証し、これに適した指導手順を加えて研究の完成を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度において、本研究課題は当初計画の調査研究が進行するにつれて、調査分析をより焦点化して行うこととした。具体的には、4技能5領域のうち特にリーディングの指導においてジャンルに準拠した指導を高校現場で取り入れるために、調査対象を検定教科書にとどまらず、大学入試の試行調査や共通テストにまで拡大したためである。また、COVID-19の蔓延により当初の研究計画の変更を余儀なくされたことによるものである。しかし、前年度に延期された研究計画は確実に実施し、その費用も予定の費目で使用する。
|