研究課題/領域番号 |
18K00908
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
M・G Sheftall 静岡大学, 情報学部, 教授 (90334953)
|
研究分担者 |
三根 眞理子 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 客員教授 (00108292)
朝長 万左男 長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 名誉教授 (40100854)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | Hibakusha / atomic bomb survivors / Hiroshima / Nagasaki / air raids on Japan / World War II / oral history |
研究実績の概要 |
このプロジェクトは当初、より広範なフィールドワーク(被爆者式典の視察など)や被爆者との直接インタビューを想定していたが、2020年初頭からの世界的なCOVID-19危機の発生により、大幅に縮小された。今にして思えば、COVID-19危機はシェフタル教授の原稿執筆プロセスを加速させるという、意図せざる(しかし結果的には好ましい)結果をもたらした。その結果、アメリカの出版社ダットン・ブックス(ペンギン・ランダム・ハウスの傘下)から、シェフタル教授の調査に基づく被爆体験に関する2巻セットの出版が決定し、このプロジェクトが想定していた当初の研究目標が達成されたのである。なお、COVID-19が無事通過した今、シェフタルは今年度中に被爆者関連の式典の視察を再開したいと考えている。
|
備考 |
シェフタルは現在、この研究プロジェクトに基づいて2巻セットの第2巻を執筆中である。ワーキングタイトルは『ナガサキ:最後の証言者たち』である。
|