研究課題/領域番号 |
18K00924
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
加藤 千香子 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (40202014)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 在日朝鮮人 / ジェンダー |
研究実績の概要 |
戦後日本の植民地主義の忘却をテーマとする本研究では、本年度は、①1950年代の在日朝鮮人と戦後日本社会、②1970年代の在日朝鮮人と戦後日本社会、③植民地主義とジェンダーの問題に取り組んだ。①②は、本課題において柱となる研究である。 ①では、これまで収集した新聞・雑誌をもとに、特に1945~50年代の神奈川県関係の記事を中心に整理、分析を進めた。その中で、日本社会における在日朝鮮人の問題については、GHQの政策や朝鮮戦争が大きな要因となっていることが具体的に浮かび上がってきた。ただし、今年度は新型コロナウィルス感染による緊急事態下で図書館や資料館等での調査や出張が大幅に制限されたこともあり、さらにその問題を深めるための史料収集には限界もあったため、成果発表は来年度以降に持ち越すこととした。 ②については、1970年代の「日立闘争」の中心的活動家である在日朝鮮人二世・崔勝久の自叙伝『個からの出発』(風媒社)の刊行を支援し、解説を執筆した。同書は、1970年代に「在日」としての活動を開始した在日朝鮮人二世の川崎をフィールドとした地域社会との関わりが、当事者の言葉で書かれたものである。また同書刊行に際して、オンラインでの日韓トークフォーラム(2021年1月10日開催)が行なわれ、そこにパネリストとして参加した。また、1970年代の在日朝鮮人運動のなかで浮かび上がった日本の地域社会の「公共」の閉鎖性の問題については、今年度刊行の『都市科学事典』(春風社)の項目「近代都市の住民集団と公共」の中でも言及した。 ③植民地主義と深くかかわるジェンダーの問題については、方法としての「男性史」についてこれまでや現在の研究動向の整理や成果の確認を行い、論考にまとめた(総合女性史研究会編『ジェンダー分析で学ぶ女性史入門』に分担執筆)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究課題の目的に向けて進捗があったということはできる。ただし、本年度は新型コロナウィルス感染拡大という状況がありその対策のための措置によって、特に前半期においては資料館や図書館、出張に大きな制限があり、研究においてはこれまで収集した資料に頼らざるをえず、新たな資料分析には限界があったと言わざるを得ない。そのため、本研究独自の実証的な成果としてまとめるまでには至らなかった。実証面での検証や探究については、今後継続して行うこととしたい。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、本研究課題テーマである戦後日本における植民地主義の忘却と想起にかかわる大きなポイントとして「研究実績の概要」の①②であげた1950年代および70年代の時期の在日朝鮮人と日本社会との関係を中心として、実証的な検証を行っていくこととする。 また、その中でも特に、植民地主義の想起にかかわる1970年代に関しては、在日朝鮮人をめぐる運動と同時期の社会運動(沖縄闘争、公害反対運動、住民運動等)とのかかわりを視野に入れながら、そこでの植民地主義の想起のあり方やその意味について考察していく。その際には、当事者と支援者とのかかわりや両者の意識変容に注目し、関連する資料の収集や聞き取りを行いながら進めていくこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は新型コロナウィルス感染拡大にともない移動が制限され、特に海外への調査のための出張が困難になり、また学会もオンラインでの開催となったため、当初予定していた海外での調査や海外での国際学会への出張費は支出できないこととなった。次年度においては可能な限り、海外を含めた調査出張を行うことを予定している。
|