研究課題/領域番号 |
18K00929
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
守田 逸人 香川大学, 教育学部, 准教授 (10434250)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 荘園絵図 / 近世絵図 / 景観復元 / 画像処理 / 地名データ / 水利慣行 / GIS |
研究実績の概要 |
地域社会の景観・構造の歴史過程を現地調査や文献史料をもとに明らかにする本研究では、東大寺領伊賀国黒田荘故地(現三重県名張市一帯)を主要なフィールドとしてきた。そして研究代表者の問題関心の広がりと、本研究の題材としての有効性を考慮し、研究代表者の居住地に近く、かつ荘園絵図を含むまとまった中世以降の史料を残す讃岐国善通寺領故地(現香川県善通寺市内)を補足的なフィールドとして題材にに加えてきた。2020年度のおもな研究実績は下記の通りである。 【現地調査】2020年3月以降、地球規模で広がった新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年度は主要なフィールドである東大寺領伊賀国黒田荘故地の現地調査を実現できなかった。そのため、2020年度は補足的なフィールドである讃岐国善通寺領故地に力点をシフトし、現地調査と景観復元の作業を進めた。このフィールドは研究代表者の居住地に近いため、混雑を伴う交通機関を利用しない等、コロナ禍のなかでも比較的安全に調査活動を行うことができるからである。2020年度は、明治時代初期の作成にかかる大型の村絵図(善通寺市教育委員会蔵)の調査、通称地名・一帯に点在する湧水地点・中世居館などの現地調査、およびそれらと水田の展開のあり方との関係性について検討し、GISシステムへ記録した。成果の一部は、善通寺市立筆岡小学校での出前授業にて公開した(札所寺院・遍路道調査検討委員会(香川県政策部文化芸術局文化振興課世界遺産・日本遺産等推進グループ)札所寺院調査報告会関連講演「地域いき社会の足あとを学ぶ」(善通寺市立筆岡小学校、2021年2月21日))。 【画像史料の整理】2020年度は、2018年度に東大寺領伊賀国黒田荘故地(名張市竜口地区)にて調査・撮影した区有文書のうち、分割撮影した大型近世絵図の画像データの接合や荘園絵図画像データの整理など、画像処理の作業も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
【東大寺領伊賀国黒田荘故地(現三重県名張市一帯)の調査】2018年度に重点的に調査を行った名張市竜口地区の現地調査については一定の成果をあげた。しかし、2020年3月以降、地球規模で広がった新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け、2019年度・2020年度に予定していた現地調査は、全て実現できなかった。このフィールドについては、2021年5月現在においても調査のめどが立たないため、今後もその影響は避けられないと考えている。 【讃岐国善通寺領故地(現香川県善通寺市内)の調査】研究代表者の居住地に近い本フィールドについては、題材としての有効性を考慮し、本研究出発当初より補足的なフィールドとして調査を行ってきた。コロナ禍が広がった2020年度においても、安全に充分配慮しつつ、善通寺市教育委員会や善通寺宝物館のご協力を得ながら、計5回程度の史料調査・現地調査を行うことができ、絵図史料の調査、通称地名・一帯に点在する湧水地点・中世居館などに関する現地調査により、多くの情報を得てGIS上に記録し、中世善通寺領の領域のあり方、その景観や構造について整理した。ただし、2020年度に予定していた善通寺宝物館所蔵中世文書群の包括的な調査・撮影は実現できず、2021年度の課題となった。 【GISを用いた調査方法に関する研究】GISを利用した情報記録の方法・技術の高度化を目指し、研究者間で日常的に情報交換を行っているが、これまで年度毎に行ってきたGISシステムの利用法をめぐる実験・研究会については、2020年度は実現できなかった。 以上、全体の進捗状況を見わたすと、主要フィールドである東大寺領伊賀国黒田荘故地の現地調査が著しく遅れている。2021年5月現在も社会状況の改善が見込めない状況となっており、遠隔地への継続的な調査の実現は、今後も困難が予想される。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、下記の活動を中心に行っていく。 【東大寺領伊賀国黒田荘故地(現三重県名張市一帯)の調査】主要な調査対象フィールドであるが、コロナ禍が継続する社会状況のなか、調査の実現が可能か慎重に見極めたい。調査が不可能と判断せざるを得ない場合、本年度が当該研究課題の最終年度に当たるため、このフィールドについては、2018年度に集中的に調査した現名張市竜口地区に関する調査情報をまとめる作業に重点を置きたい。 【讃岐国善通寺領故地(現香川県善通寺市内)の調査】このフィールドに関する現地調査、史料調査については、黒田荘故地の現地調査の実現が難しい場合、これまで以上に力点を置く。2020年度に調査を行うことが出来なかった善通寺宝物館所蔵の中世文書群については、史料群の性格をめぐって研究史上の課題が多いため、近世以降の史料群の性格もふまえながら包括的に調査・検討していく。一方、新型コロナウィルス感染症への対策を充分に行いつつ、地名調査・地形調査・石造物調査・現地住民からの聞き取り調査等の現地調査を可能な範囲で行い、それらの歴史地理情報をGIS上に蓄積させていく。また、本来伊賀国黒田荘故地にて広く行う予定であった現地の区有文書等の調査も可能な範囲で行い、景観復元の材料に加えたい。将来的には、それらの保存活動などをも手がけることができれば、と考えている。 【GISを用いた調査方法に関する研究】周辺研究者と連携してGISを利用した調査方法に関する実験・研究会を可能な限り行い、高度化・効率化を図っていく。 以上、今後の活動の要点を挙げた。これらの活動を経て情報の集約を行い、景観の歴史過程を記録し、論文や報告書、web地図等の形で成果を発信していくことを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度に引き続き、2020年度も地球規模で広がった新型コロナウイルス感染症の影響により、主要フィールドである伊賀国黒田荘故地(現三重県名張市一帯)での調査が実現できなかったため、現地調査のための経費の部分を残すことになった。 一方、2021年度5月の現時点において、未だ新型コロナウィルス感染症の影響が続き、社会状況の改善が見込めない状況のため、2021年度の活動についても遠隔地である伊賀国黒田荘故地(現三重県名張市)での現地調査は困難が予想される。 2021年度は、今後の社会状況を慎重に見極めながらという形にはなるが、社会状況の改善が見込めない場合、コロナ禍のなかでも比較的安全に調査活動が可能な讃岐国善通寺領故地(香川県善通寺市内)に対してこれまで以上に力点を置き、景観復元研究のための現地調査や、善通寺宝物館での中世文書群をはじめとした史料調査などを行うことにし、それに合わせた予算の執行方法をとっていく。このことで、考え得る限り安全への配慮が行き届いた、豊かで精度の高い研究成果を出していきたい。
|