研究課題/領域番号 |
18K00952
|
研究機関 | 神奈川県立歴史博物館 |
研究代表者 |
嶋村 元宏 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (40261193)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 大槻磐渓 / 儒学者 / 昌平坂学問所 / 認知科学 / 幕末 / 維新 / 19世紀 / 金海 |
研究実績の概要 |
〝危機的状況下におかれた人間は、それまで蓄積した自らの経験と知識に照らし合わせ、その危機をどのように知覚し、いかなる対応をとることで、新たな時代を迎え入れようとしたのか〟という問いに対し、認知科学の手法を援用し、意思決定過程を明らかにするため、計画に従い、史料の確認・収集をデジタルカメラ撮影などにより行った。 本年度は、本研究課題のキーパーソンである大槻磐渓および、ペリー艦隊が来航した海域を当時さして使用した「金海」という用語を題目に含む資料を中心に、(1)青山学院大学図書館、(2)東北大学附属図書館、(3)宮城県図書館、(4)筑波大学附属図書館中央図書館、(5)西尾市岩瀬文庫、(6)同志社大学図書館、(7)国立国会図書館、(8)静嘉堂文庫、(9)郵政博物館資料センター、(10)山口県文書館、(11)九州大学附属中央図書館、(12)九州大学記録資料館、(13)久留米市立中央図書館、(14)長崎大学附属図書館経済学部分館、(15)長崎歴史文化博物館、(16)岩手県立図書館、(17)市立米沢図書館、以上17施設で調査を行いうとともに、国立公文書館所蔵資料については公開されているデジタル画像により史料収集を行った。 とくに、「金海」という用語は、大槻磐渓が仙台藩主の命によりペリー艦隊の動静調査の報告図巻として編んだ「金海奇観」で使用されているが、当時広く使われているものではないことから、大槻磐渓周辺の情報ネットワークを解明するキーワードとして追跡する必要があるとの考えに至った。次年度も、この用語については注視していく予定である。 また、史料収集と並行し、史料の解読、考察も進めた。当初の計画に従い、認知科学の手法を援用するとともに、具体的に史料と史料との関係性を探るため、データマイニングにより考察するための準備を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上半期は本務事業に予想外の時間を割かれたため、予定した調査を行うことができなかったが、下半期は、順調に調査を進めることができた。 しかしながら、COVID-19の影響により3月に予定していた2箇所の調査を進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
概ね予定した史料調査も進んでおり、今後も計画通り史料調査・収集を進める。 次年度が最終年度になることから、上半期に調査ならびに史料収集をおこない、12月までに分析を完了させることで、3月までには報告書をまとめるとともに、一般向けのポスター展示により成果を社会へ向け発信していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
3月に資料調査を実施する予定であったがCOVID-19の影響で中止することにしたため若干の未使用額が生じた。 よって、資料調査を翌年度に実施することとし、翌年度請求分と合わせ計画通り使用する予定である。
|