• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

西国の城下町域における労働社会の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K00965
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関山口大学

研究代表者

森下 徹  山口大学, 教育学部, 教授 (90263748)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード城下町
研究成果の概要

城下近郊農村に視点を絞り、城下町とあわせた地域を「城下町域」として設定、そこを舞台にした労働社会のあり方を解明した。近郊農村には城下町と結びつき、それを支える独自な機能があったと考えられるからである。三都のような巨大都市ではなく、中規模城下町において有効な方法となしうるし、近年の地域社会論へ波及も期待できる。
とりあげたのは西国の城下町、岡山、萩などでありそれぞれ在地社会との関係性のなかで労働社会のあり方を考察した。また比較のために、大坂でのあり方についても検討を加えた。

自由記述の分野

日本近世史

研究成果の学術的意義や社会的意義

急速な社会の変貌にともなって、地域社会の歴史を全体として再現するという関心から地域史研究は近年盛んなわけだが、そこでは都市社会、在地社会、それぞれ別個に進められているのが現状である。それに対して、城下町と周辺農村に対象を絞ることで、都市と農村の双方を視野に入れた地域社会論の提起とすることができた。
あわせて、岡山県立記録資料館蔵の未整理史料の目録化も実施し、社会的な貢献も果たすことができた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi