研究課題/領域番号 |
18K00984
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
亀谷 学 弘前大学, 人文社会科学部, 講師 (00586159)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | カリフ / イスラーム史 / ファーティマ朝 / 貨幣 / パピルス文書 / イスラーム / 統治論 |
研究実績の概要 |
本年度は前年度の成果を受けて、2019年6月-7月にリーズ大学(イギリス)において開催された国際中世学会International Medieval Congressにおいて、“Fatimid Coinage and Caliphal Authority”と題する口頭報告を行った。この報告は、貨幣銘文の分析から銘文上に現れるカリフ概念について、ファーティマ朝期全体の概観を行ったのち、第四代カリフのムイッズが発行した貨幣と第八代カリフのムスタンスィルの発行した貨幣に着目して、それらを比較検討した結果、ムスタンスィル期におけるカリフ概念がムイッズ期のそれを再び採用したものであり、アッバース朝との関係においてそのような動きがなされたことを明らかにした。 また、前年度に入手することのできたD. Nicol, Corpus of Fatimid Coins(Trieste, 2006)に基づくデータ入力を完了し、ファーティマ朝期全体において貨幣の銘文からカリフ概念の変容を跡付ける作業を進めたほか、碑文や銘文等に残された同時代のテクストについても大半の銘文の入力を終え、貨幣銘文との比較検討を行った。 そのほか、海外調査においてはイスマーイール学研究所(The Institute of Ismaili Studies)において文献調査を行い、カリフの発行した文書であるSijillに関する資料を主に収集することができた。また、エジプトではファーティマ朝期の建築物を訪問し、碑文を実見した上で、撮影した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウイルスにかかる事情により3月に予定していた海外調査を次年度に延期したが、それを除いて当該年度の初めに計画していた作業のほとんどを行うことができたため、概ね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である第三年度には、これまでの成果を踏まえて、ファーティマ朝におけるカリフ概念の変遷を俯瞰した上で、ファーティマ朝におけるカリフ概念の独自性について考察を行う。また、その成果を国内外の学術雑誌に投稿するための論文の準備が主な課題となるが、そのために必要な追加調査を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスによる海外への渡航困難が発生し、3月に予定していた海外調査が実施できなかったため。今年度に渡航が可能になればその旅費とし、渡航困難な状況が続いた場合には、文書や貨幣などに関する電子データの購入などで代替する予定である。
|