• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

The Preah Vihear Conflict: Competing Concepts on Sovereign Territory between Siam and France

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K00993
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関京都大学

研究代表者

C Pavin  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (40646098)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードTerritorial conflicts / Spatial knowledge / Concept of sovereignty / Preah Vihear Temple / Colonial politics / Border dispute / Border demarcation / Siam-Cambodian relations
研究成果の概要

1907年にシャムフランコ条約を発足させた1907年の外交交渉が、何年にもわたってプレアヴィヒア寺院をめぐるタイとカンボジアの国境の緊張をどのように引き起こしたかを調査しました。当初はフランスの領土の概念を受け入れていましたが、サイアムはタイの不一致がその拡大主義の欲求を駆り立てました。これは、フランス、そして最終的にはカンボジアへの領土の喪失によって引き起こされた歴史的な傷に支えられています。歴史の傷は、カンボジアに対する今日の政策に組み込まれています。境界境界の歴史に端を発するこの紛争のパターンは、この地域の他の場所で見られます。

自由記述の分野

History

研究成果の学術的意義や社会的意義

History plays an important part in defining the concept of sovereignty. Prior to to the arrival of modern concept of sovereignty, Siam relied on its own idea of Mandala to define boundary. This clashed with the Western concept, and thus prolonging the conflict between Thailand and Cambodia.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi