• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

出土簡牘資料による中国古代監察制度の新研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00997
研究機関岡山大学

研究代表者

土口 史記  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (70636787)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード里耶秦簡 / 岳麓秦簡 / 簡牘 / 監察 / 御史 / 監御史 / 執法
研究実績の概要

本年度も里耶秦簡・岳麓秦簡を中心とする新出簡牘資料の整理分析を主たる作業とし、秦漢時代の地方監察体制についての研究を進めた。
成果の一部は、「秦代地方支配途徑再探」(『楚文化与長江中游早期開発国際学術研討会論文集』武漢大学出版社、2021年)として公刊された。そこでは、秦の新占領地域にはこれまで知られていた御史のほか、丞相史や廷尉史といった中央から派遣された官が地方監察に訪れていたことを出土簡牘から確認し、それらが「郡県」の統治能力の不足を補う手段となっていたことを論じた。そのうえで、秦は「皇帝による郡県支配」を志向していたと結論づけた。皇帝と郡県とのあいだを結ぶ統治経路の具体像がこれによって一層明らかになったと考える。
これを踏まえつつ、特に監察の中心となったであろう御史と監御史についても、より詳細な検討を進めた。従来、御史の研究は前漢武帝期以後の御史大夫と御史中丞に関心が集中しており、秦~漢初にかけての研究はほとんど存在しなかった。しかし、2020年に出版された『岳麓書院蔵秦簡』第6分冊に含まれる秦律令によって、秦代の御史およびそれに類似した職掌を有する執法について新たな発見があった。例えば、執法を長官とする司法管区の存在が確実視されること、郡県における裁判を監察する監御史には一定の免責範囲があったこと、郡監御史以外の「職事御史」が地方監察を担ったことなどを確認した。現在、これらについてまとめた論考を執筆中である。
また監察研究の副産物として、秦の県内における会計監査の結果作成される「録」という簡牘文書に関する知見を「秦漢の「録」とその周辺」としてまとめ、公刊した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

関連史料の出版が中国で順調に続いていることから、最新史料に基づいた研究を進めることができた。特に御史と監御史については本研究の中心を為す検討対象であり、これについて順調に整理を進め、論考をまとめつつある。
新型コロナウイルスの感染拡大により、中国現地での発表や交流の機会がなくなったが、オンライン国際学会などの機会を通じ、現地研究者からの批評を得ることができた。

今後の研究の推進方策

岳麓秦簡の第7分冊がまもなく出版される予定であるため、引き続き秦代の簡牘資料に基づいた監察体制研究を行う。最終年度となるため、秦から漢代にかけての監察体制の展開について論考にまとめる予定である。現時点までの検討の結果、前漢武帝期を必ずしも絶対の画期とはみなさず、むしろそれにとらわれない新たな監察制度史を描きなおす必要があるとの認識を得ている。この見通しに基づき、監御史から刺史に至るまでの監察官の沿革について新知見をまとめ、研究の総括としたい。
一方、秦代に関しても依然として御史・執法・監御史の職掌分担について不明な点が残る。とりわけ郡レベルの統治機構についての研究は不十分であるため、この不足を埋めることが今後の課題となる。あらためて岳麓秦簡「秦律令」に見える郡関係条文の整理を進めることとしたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により、国内外での発表機会が減少し、それに伴って一部の旅費および翻訳費が不要となったため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 秦漢の「録」とその周辺2021

    • 著者名/発表者名
      土口史記
    • 雑誌名

      中国文史論叢

      巻: 17 ページ: 1-24

  • [学会発表] 篇題木牘試探:従簡牘素材論角度的考察2021

    • 著者名/発表者名
      土口史記
    • 学会等名
      武漢大学簡帛研究中心等主催「第九届出土文献青年学者国際論壇」
    • 国際学会
  • [学会発表] 「篇題木牘」の一考察―簡牘素材論の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      土口史記
    • 学会等名
      国際シンポジウム「漢籍と中国史」
    • 国際学会
  • [図書] 楚文化与長江中游早期開発国際学術研討会論文集(範囲:「秦代地方支配途徑再探」386-395頁)2021

    • 著者名/発表者名
      徐少華・谷口満・羅泰主編
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      武漢大学出版社
    • ISBN
      9787307216648
  • [図書] 秦帝国の誕生 古代史研究のクロスロード(範囲:「秦史の全体像復元のために」137-142頁)2020

    • 著者名/発表者名
      籾山 明、ロータール・フォン・ファルケンハウゼン、渡邉英幸、高村武幸、吉本道雅、ロビン・イェイツ、上野祥史、土口史記、江村治樹
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451369

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi