• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

年金制度にみる近代トルコ社会

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K01007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

小松 香織  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10272121)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードオスマン帝国 / トルコ / 福祉 / 年金 / イスラーム社会 / 近代
研究成果の概要

本研究は、オスマン帝国において近代的な社会保障システムとしての年金制度が、いつから、どのような形で整備されていったのか、また、それがトルコ共和国にどのように継承されたのか、さらに、こうした制度が人々の生活にどのような影響を及ぼしたのかについて、オスマン帝国・トルコ共和国の公文書と公営・私営企業が所蔵する一次史料、新聞・雑誌等を手掛かりに考察し、イスラーム社会における社会保障のあり方、オスマン帝国末期からトルコ共和国初期の社会の実像、具体的には家族や就業のあり様といった人々のくらしの実態を明らかにした。

自由記述の分野

トルコ近現代史

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年中東地域の政治的・社会的変動において、イスラーム政党への支持の広がりが目立つ。その先駆けともいえるのがトルコの公正発展党の躍進であろう。同党の支持層の拡大の背景には社会保障政策があるともいわれるが、こうした制度は、イスラーム共同体の相互扶助の理念と近代西欧的システムとを融合したオスマン帝国末期の諸制度を想起させる。本研究は、オスマン帝国における年金制度の成立の経緯と制度の実態を解明し、同時に年金制度が個人の人生に及ぼした影響を考察したものである。その成果として浮かび上がったイスラーム社会と福祉制度の関係は、現代中東社会の理解にも資するものと考える。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi