• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

エジプト1923年憲法の成立ー立憲主義からの再検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K01010
研究機関名古屋商科大学

研究代表者

池田 美佐子  名古屋商科大学, 国際学部, 教授 (80321024)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードエジプト / 立憲主義 / 議会 / 憲法 / 民族主義 / イギリス
研究実績の概要

エジプトなどにおける文献調査を踏まえて、第1次世界大戦終了後から1922年のエジプト「独立」までの民族独立運動における立憲主義を論じた論文の執筆を行った。論文のタイトルは『エジプトの独立と立憲主義-1919-1922年』である。既存のエジプト歴史研究においては、この時代の研究について民族主義運動のみに焦点が当てられたが、本論文では民族主義と同時にこれまで注目されてこなかった立憲主義の側面に焦点をあて、それがどのように民族運動のなかで展開したかに焦点を当てた。エジプトの立憲運動は19世紀後半からつねに民族運動と連動して行われており、当該時代の立憲運動はその伝統の上にあり、それはエジプト民族主義者の共通の願いであったことを明らかにした。論文の執筆は当初日本語で行ったが、書き終えたあとこれを国際雑誌に投稿することを決め、英語で書き直した。現在その作業がほぼ終了し、投稿の準備を行っている。
同時に、1923年に公布されたエジプト憲法の制定過程の検証および内容分析を行う準備を行っている。その前提となる憲法の日本語翻訳に関しては、以前より公益財団法人・東洋文庫で共同研究を行っており、現在はその最終段階の翻訳検討を行っている。これについては公益財団法人・東洋文庫よりオンライン上に発表する予定である。
なお、中東の立憲主義の概説として、『中東・オリエント文化事典』(丸善出版、2020年)にコラム「立憲主義の伝統と試練」を執筆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現在執筆中の論文に関しては、国際雑誌に投稿するため、日本語から英語への書き直しを行っており、投稿が遅れてしまった。また、新型コロナの流行のため、夏期に実施を計画していたエジプトでの文献調査を行うことができず、1923年憲法関連の一次資料および研究書の入手を行うことができなかった。

今後の研究の推進方策

新型コロナの流行も含めて全体的に研究が遅れたため、研究期間の1年延長を申請した。今後はまず、現在準備中の論文を至急国際雑誌に投稿する予定である。その後、共同研究における1923年憲法の翻訳を完成させ、東洋文庫のウェブサイトに今年の秋までに掲載する予定である。同時に、1923年憲法の制定過程について、現在手元にある議事録および東京大学東洋文化研究所図書館にある『1923年エジプト憲法』の詳細な制定過程を記録した資料をもとに、議会および国王の権限を中心に分析を行い、論文の執筆を行う予定である。半年間の憲法制定過程において、憲法制定委員会の立憲主義者たちが議会の権限および国王の権限をどのように議論し草案を作成したか、また国王自身が制定過程の後半にどのように自分の権限を関与したかを検証する。とくに憲法制定委員会の立憲主義者の間での理念の違いや国王勢力等との妥協点をどのように見出したかに注目する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナの流行のため、エジプトおよび国内での資料調査等の実施ができなかった。
本年度の使用計画は、現在執筆中の英語論文の校閲費、国内での資料調査、資料および書籍の購入、パソコン関係機器の購入などである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 教育とエンパワ-メント (イスラーム・ジェンダー・スタディーズ3)2020

    • 著者名/発表者名
      長沢栄治(監修)、服部美奈・小林寧子(編著)、池田美佐子
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4-7503-5139-1
  • [図書] 中東・オリエント文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木董・近藤二郎・赤堀雅幸(編集代表)、池田美佐子
    • 総ページ数
      826
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30553-9

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi