研究課題/領域番号 |
18K01028
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
南川 高志 京都大学, 文学研究科, 教授 (40174099)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ローマ帝国 / ローマ化 / 帝国統合 / グローバル化 / アイデンティティ |
研究実績の概要 |
本研究の第1年目に当たる2018年度は、当初の計画通り、1990年代から現在に至るまでの研究動向の把握にまずは力点を置いた。とくに、考古学者からの「ローマ化批判・グローバル化提案」という問題提起とその意味について再確認するとともに、それをより広いコンテクストで捉え返し、その成果を西洋史研究者のための公開講演で説明したり学術定期刊行物で解説したりした。 また、本研究のいまひとつの重要課題である「帝国による国家統合」の問題に関しても、関連研究を調査しながら、議論の水準を確認する作業をおこなった。最新の研究書、論文も重要であるが、オランダ・ライデンのブリル社から刊行されてきたImpact of Empireシリーズの論集の成果の意義を改めて見出した。とくに、帝国統合に直接関わる「移動」「移住」の問題を論じたワークショップの成果をまとめた諸巻は、本研究の準備段階ではそれほど重視してはいなかったが、有意義な指摘・情報を豊かに提示していることを確認できた点は本年度の成果であった。 外国における研究については、第1年度に実施する予定であったイギリスにおける共同研究を第2年目に移すことになり、代わって第2年度目に実施する予定であったドイツでの調査を実施した。予定していたハイデルベルク大学古代史・碑文学セミナールに加えてマインツ大学古代史ゼミナールでも所属研究者と研究動向に関する意見交換を行うとともに、ガリア・ゲルマニア属州におけるローマ的生活様式の伝播に関する調査を実施した。カールスルーエ市にあるバーデン州立博物館所蔵の出土資料には、今後の考古資料の検討を考える上で注目すべきものがあった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究には2つの大きな課題がある。考古学者からなされている「ローマ化批判・グローバル化提案」に応える形でなされるローマ帝国の意義をめぐる研究、並びにローマ帝国による国家統合をめぐる帝国の意義を検討する研究、この2つである。今年度は、文献による調査はほぼ順調に進んだ。ただ、外国での調査が、前者の研究課題について行う予定であったものを、急遽後者に変更することになった。当初予定していたイギリスでのR・ヒングリ教授との共同研究が、予想外の私事(研究代表者の母親の入院・死去)により実施できなくなったため、時期をずらして、第2年度目に実施予定でのドイツでの研究に切り替えたのである。計画変更はうまく実施でき、2019年度の夏にイギリスでのヒングリ教授との共同研究も実施することになっている。ドイツでの調査と研究はほぼ予定通りに実施できた。本研究はおおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究の2つの大きな課題、考古学者からなされている「ローマ化批判・グローバル化提案」に応える研究、並びにローマ帝国による国家統合をめぐる帝国の意義を検討する研究のうち、2019年度は前者の課題については、イギリスでの考古学者との意見交換を実施し、また調査報告書等の検証をすることにより、考古学者の主張のさらなる検討を行う。後者の課題については、本研究の計画段階の予定通り、皇帝政府と属州都市との関係に焦点を当てながら、史料の検討を進める予定である。外国での研究・調査の順が第1年目と入れ替わる以外、当初の計画との変更はなく、予定通り研究を推進できるものと思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
外国での調査研究の計画を、第1年度目と第2年度目を入れ替えたため、調査旅費の使用と文献収集のあり方に変更が生じたので、次年度使用額が発生した。第2年度と第3年度の外国調査実施計画と研究文献の購入によって修正を行う予定である。
|