研究課題/領域番号 |
18K01050
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
小原 淳 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20386577)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ドイツ史 / 1848/49年革命 / 帝国創設期 / 亡命 / 転向 |
研究実績の概要 |
研究期間の四年目に当たる本年度は、昨年度から継続して、1848/49年革命に参加した革命家たちのなかでも、欧米各国に亡命した人びとを対象とした研究を行った。彼らの主たる亡命先は、スイス、フランス、イギリス、イタリア、アメリカ合衆国の各国であるが、本年度はとくにアメリカ合衆国への亡命者を中心に据えて考察を進めた。 本年度の研究においては、「フォーティーエイターズ」と呼ばれる、革命後にアメリカに移住した革命家たちについて、①彼らの生活の場だった亡命先のドイツ人コロニーや、多くの革命家が行っていた共同生活や縁戚関係、②書簡のやり取りや会合、支援団体、職業の斡旋や金銭的援助をつうじて構築される革命家たちのネットワーク、③アソシエーション、メディア、政治的イベントと示威行動といった革命家たちの活動空間、の三点に焦点を絞り、C・シュルツ(合衆国内務長官)、M・マイヤー=シュルツ(アメリカ初の幼稚園設立者)、W・ハイネ(画家)の三人の生涯や社会的ネットワークのついての検討を集中的に行った。とくにドレスデン蜂起に参加した後、亡命先のアメリカで活躍し、ペリーの日本来航に同行して多くの記録を残したハイネは、日本史研究とリンクする部分もある、興味深い対象であり、今後も継続的に調査を進める予定である。 移譲の考察から得られた知見は、複数の専門誌上において公表した。 また、本年度は以上の研究と並行して、クリストファー・クラーク『時間と権力』(共訳)、イアン・カーショー『ナチス・ドイツの終焉』(解説)の訳書出版を行い、最新のドイツ史研究の成果の導入、批判的考察に努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度までと同様、コロナ禍が世界的に継続しているため、現地での史・資料収集活動ができなかった。そのため、国内で取り寄せ可能な外国語文献・史料の収集に力を入れたが、未刊行史料の収集はできず、その点で、予定していたよりも研究がやや遅れてしまった。 しかし、コロナ問題による研究の遅滞を埋め合わせるため、国内で収集可能な史・資料の収集を進め、本年度は下記の5本の論文を執筆した。「大阪府と兵庫県に存するドイツ関連史跡の総合的検討」『早稲田大学高等研究所紀要』14、2022年3月;「東山地方に存するドイツ関連史跡の総合的検討」『早稲田大学大学院文学研究科紀要』67、2022年3月;「京滋・紀伊地方に存するドイツ関連史跡の総合的検討」『西洋史論叢」43、2021年12月;「北陸地方に存するドイツ関連史跡の総合的検討」『WASEDA RILAS JOURNAL』9、2021年10月;「東海地方に存するドイツ関連史跡の総合的検討」『史観』185、2021年9月 。これによって、一定程度の研究の進展を見ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度以降も、欧米各国に亡命したドイツ人革命家の研究を継続する。ただし、海外での史資料収集作業について、コロナ問題の状況を確認しつつ、柔軟に対応する必要がある。 また同様の観点から、国内での史資料収集の方途をさらに模索する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため、海外での史・資料収集や、国内外での学会参加等ができなかったため。
|