• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ハワイを中核とした中部太平洋海域における日系水産業の歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K01052
研究機関立命館大学

研究代表者

小川 真和子  立命館大学, 文学部, 教授 (60443610)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードハワイ / 日本人移民史 / 水産史 / 海洋史
研究実績の概要

本研究は、20世紀前半におけるハワイの日系水産業の歴史的展開について、3期に分けて実証的に検証した。ハワイにおいて近代的な水産業が確立する20世紀初頭から1920年代、日米関係が悪化する中でハワイの日系水産業が最盛期を迎える1930年代から開戦、そして開戦時から終戦、冷戦初期にかけての、それぞれの時期について、日系水産業者が出身地である日本、ホスト側であるハワイ準州政財界やアメリカ連邦政府、議会、大統領府と、どのような関係を築きながら事業の拡大を図ったのかという観点から論じた。そして本研究はハワイの漁村というローカルな視点を出発点に、アメリカ連邦政府というナショナルな立場、そしてハワイを中部太平洋海域の中に位置づけた上で、太平洋における漁業利権をめぐって向き合う海洋国家日本とアメリカの関係という、グローバルな視点から考察した。

この研究成果は国内外における学会で報告されるとともに、単著『海を巡る対話 ハワイと日本 水産業からのアプローチ』(2019年)をはじめ、刊行予定(コロナ禍のため当初2020年刊行から遅延)の共著『Oceanic Japan』に収録予定の単著論文「Sampan and Uncle Sam: The Collaboration and Confrontation between Hawai`i and Washington during the Mid-twentieth Century over Japanese Sampan Fishing in Hawaiian waters」、単著論文「元年者とハワイ-ハワイにおける日本人移民の始まりとその後」などに結実した。

さらに上記のような学術界への貢献のみならず、研究成果の一部は一般向け公演やシンポジウムにおける報告など、広く社会に還元された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Harvard University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Harvard University
  • [備考] Oceanic Japan

    • URL

      https://projects.iq.harvard.edu/oceanicasia

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi